Quantcast
Channel: 音楽方丈記
Viewing all 339 articles
Browse latest View live

KORGがアナログシンセ・グルーブボックス volca keys、volca bass、volca beatsを発表

$
0
0
KORG が新たなテーブルトップタイプのアナログシンセ・グルーブボックス volca シリーズ3機種を正式に発表していました。
2013年6月下旬発売予定、市場価格は18,900円前後。



 今回発表されたのは、リードシンセ volca keys、ベースシンセ volca bass、リズムボックス volca beats の3機種。

 3機種ともアナログ回路が採用されていて、厳選されたパラメーターを操作してアナログならではの太く多彩なサウンドを作り出すことができるグルーブボックスマシンです。(※volca beats は一部 PCM 音源が採用されています)

 内蔵のループシーケンサーを使って複数台の volca を SYNC IN/OUT 端子でつなげて同期演奏したり、MIDI IN 端子を介して DAW との連携にも対応。
 また、電池駆動対応でスピーカーも内蔵しているので手軽に持ち出しできます。

volca keys


  • 3音ポリフォニックのアナログシンセサイザー
  • 3VCO、1VCF、1VCA、1LFO、1EG
  • ノコギリ波と矩形波が選択できるオシレーター
  • 明るくヌケの良い KORG 伝統のアナログフィルター
  • アナログディレイ・エフェクト内蔵
  • ビギナーでも簡単に音作りできる VOICING 機能
  • フレーズをそのまま録音できるループシーケンサー
  • ループを細かく作り込める MOTION SEQUENCE 機能
  • シーケンスをダイナミックに変化させる ACTIVE STEP、FLUX 機能
  • アナログ回路の不安定なピッチを自動調整する自動チューニング機能
  • SYNC IN/OUT 端子で volca 複数台つなげて同期演奏が可能
  • MIDI IN端子で DAW や他の MIDI 機器との連携が可能
  • スピーカー内蔵、ヘッドフォン出力端子 (ミニジャック)
  • 電池駆動可能(単三電池6本)、AC アダプター対応(別売)

volca bass


  • モノフォニックのアナログシンセサイザー
  • 3VCO、1VCF、1VCA、1LFO、1EG
  • ノコギリ波と矩形波が選択できるオシレーター
  • 明るくヌケの良い KORG 伝統のアナログフィルター
  • フレーズをそのまま録音できるループシーケンサー
  • ELECTRIBE 譲りのステップシーケンサー
  • アシッドフレーズにはかかせない SLIDE 機能/li>
  • ステップの抜き差しで新たなフレーズを生成する ACTIVE STEP 機能
  • アナログ回路の不安定なピッチを自動調整する自動チューニング機能
  • SYNC IN/OUT 端子で volca 複数台つなげて同期演奏が可能
  • MIDI IN端子で DAW や他の MIDI 機器との連携が可能
  • スピーカー内蔵、ヘッドフォン出力端子 (ミニジャック)
  • 電池駆動可能(単三電池6本)、AC アダプター対応(別売)

volca beats


  • リズムマシンの名機をリファレンスにしたアナログドラムサウンド
  • アナログシンセ音源が苦手とする部分は PCM 音源がカバー
  • アナログディレイ・エフェクト内蔵
  • フレーズをそのまま録音できるループシーケンサー
  • ELECTRIBE 譲りのステップシーケンサー
  • トリガーの連打でシーケンスを大胆に変化させる STUTTER 機能
  • ステップの抜き差しでビートを再生成する ACTIVE STEP、STEP JUMP 機能
  • SYNC IN/OUT 端子で volca 複数台つなげて同期演奏が可能
  • MIDI IN端子で DAW や他の MIDI 機器との連携が可能
  • スピーカー内蔵、ヘッドフォン出力端子 (ミニジャック)
  • 電池駆動可能(単三電池6本)、AC アダプター対応(別売)

公式デモ & Musikmesse 2013



またまた KORG さんがやってくれました。
相変わらずイイとこ突きますね。
しかもフットワークが軽い。ていうかもう、やったもん勝ちですよね(笑)

3つ揃えて買って息子(6才)と二人で親子アシッドセッションしたい…


[関連サイト]
 KORG
 KORG - volca 製品情報


楽天で KORG volca シリーズを探す

ピーク/RMSの自動切替リリースを備えたフィードバック方式のコンプレッサープラグイン TDR Feedback Compressor II (VST/AU)

$
0
0
ドイツのレコードレーベル Tokyo Dawn Records がリリースしているフリーのコンプレッサープラグイン TDR Feedback Compressor II のベータテストが完了して正式に Ver.2.0 としてリリースされていました。

利用は無料で、Windows 用は VST、OS X 用は VST/AU が用意されています。



フィードバックタイプのコンプ

 ハード、ソフトを問わず最近のコンプレッサーの主流は、入力シグナルを基準にレベル検知してゲインリダクションするフィードフォワード方式が多いのに対して、TDR Feedback Compressor はクラシックなコンプレッサーで多く使われていたフィートバック方式を採用しています。

 フィードバック方式では、その名の通り入力シグナルをゲインリダクションして、再度レベル検知にかけてリダクションを行う処理を何度も繰り返して調整してから出力します。

 利点としては、フィードフォワード方式に比べてより自然で音楽的なコンプレッションが得られることが挙げられますが、ソフトウェア上で実現するのにはプログラムの処理がより複雑になり CPU にかかる負荷が大きくりがちなのが弱点とも言われ、品質と負荷のバランス調整が難しいところでもあります。

 また、フィードバック方式を採用しているからといってクラシックなアナログコンプを再現したのではなく、作者の愛と膨大な時間のなかで作られた独自設計処理のデジタルコンプレッサーであると明言されています。

主な特徴

  • フィードバック方式のコンプレッション
  • 内部演算精度は64bit 浮動小数点
  • 元レートの8倍まで実行する高精度なマルチレート処理構造
  • デルタオーバーサンプリングされた信号処理
  • 3種類(3dB、6dB、12dB/Oct)のサイドチェインフィルタースロープ
  • 超高速で自然なサウンドコンプレッション
  • ピークと RMS のリリースを独立してコントロール可能
  • 独創的なコントロールパネルデザイン
  • メインスレッショルドを相対補正する CREST パラメーター
  • ステレオバスのために最適化された高度なリンクオプション
  • 原音との出力差分を確認できる DELTA プレビューモード
  • 処理を中断させないレイテンシーフリーの並列バイパス
  • DRY/WET が調整可能なパラレルコンプレッション

リリースの自動切り替え

このコンプの2つめの大きな特徴は、ピークと RMS のパスを並行して検出して、入力シグナルの種類に合わせて自動でリリースを切り替えてくれるところで、マスタリングのトータルコンプなとで重宝する機能です。


TDR Feedback Compressor の操作マニュアル PDF より抜粋 (注釈は差し替え)

 例えば上図のように、左側のような狭いピークがあった場合は "RELEASE PEAK" のクイックなリリース(水色の範囲)が適用されたあとに、続けて "RELEASE RMS" のスローなリリース(薄橙色の範囲)に自動で切り替わります。
 また、持続音のような長いピーク場合はスローな "RELEASE RMS" (薄橙色の範囲)だけが適用されます。

 また、"PEAK CREST" を調整することで、幅の狭いピークをどちら側に反応させるか微調整することができます。

 基本的にピークパスのほうが RMS パスより速く検知されるので、推奨値の範囲は RELEASE PEAK が25~200ms、RELEASE RMS が160ms となっています。

パラメーターの解説

ついでに各パラメーターの簡単な説明も書いておきます。


パネルの左上から順に
  • SLOPE (SIDE-CHAIN HP FILTER)
    サイドチェイン入力のハイパスフィルターの種類 (Off、3dB/Oct、6dB/Oct、12dB/Oct)
  • FREQUENCY (SIDE-CHAIN HP FILTER)
    サイドチェイン入力のハイパスフィルターのカットオフ周波数 (30~400Hz)
  • SIDE-CHAIN STEREO DIFF
    サイドチェイン入力のステレオイメージのリンク範囲 (0~100%)
    100% でオリジナル定位、0% で L/R モノラル

  • THRESHOLD
    コンプレッションが開始されるレベルのしきい値 (0~-60dB) →グラフの赤線
  • PEAK CREST
    PEAK/RMS パス検知の自動切り替えのレベルしきい値 (0~12dB)
  • SOFT KNEE
    コンプレッションカーブの屈曲線(ニー)の緩やかさ (0~20dB)
  • PEAK RATIO LIM
    ON にすると RATIO を動かしても PEAK パスが 7:1 に固定される
  • RATIO
    PEAK/RMS のコンプレッション比率 (1.0:1 ~ 7.0:1) →グラフ赤線より上の青線の傾き
  • ATTACK
    コンプレッションがかかり始める時間 (0.01~500ms)
  • RELEASE PEAK
    PEAK コンプレッションのリリースタイム (5.0ms~2.0s)
  • RELEASE RMS
    RMS コンプレッションのリリースタイム (5.0ms~2.0s)

  • TRANSFER FUNCTION GRAPH / GAIN REDUCTION DISPLAY
    グラフには THRESHOLD、KNEE、RATIO、PEAK CREST などが反映される
  • PRECISE / ECO MODE
    高負荷時などで ECO にすると動作精度と負荷が若干低くなる (通常は PRECISE のままでよい)
  • i
    バージョン情報表示、ノブの操作モード、著作クレジット表示など
  • DELTA
    DRY/WET の差分音声を確認できる
  • BYPASS
    コンプレッション処理をスキップしてDRY をそのままを出力

  • MAKEUP
    DRY MIX 前のコンプレッション出力 (WET) のゲイン補正 (-60~18dB)
  • DRY MIX
    パラレルコンプレッションの DRY/WET の割り合い(Off、-60~0dB)
    ただし 0~100% の DRY/WET ミックスコントロールではないことに注意
  • OUT GAIN
    トータル出力のゲイン補正 (-12~12dB)


TDR Feedback Compressor を知って触ったのは今回が初めてで、最初はレーベルが出しているオマケ的なフリープラグインかと舐めてかかってたら、触っていくうちにその考えは早とちりだと気づかされました。

おそらく PEAK/RMS リリースの自動切り替えは、フィードバック方式コンプの処理に組み込み易いという考えだと思われますが、アイディアだけでなくちゃんと実用的な仕上がりになっているのが素晴らしく感激しました。

ここしばらくフリーのプラグインは食傷気味だったので、久しぶりにいいプラグインに出会えてラッキーでした。
これからどのように進化していくのか楽しみです。

[関連サイト]
 Tokyo Dawn Records
 TDR Feedback Compressor II

音楽制作アプリ FL Studio mobile のAndroid版が正式にリリース開始

$
0
0
Image Line Software がリリースしている音楽制作ソフト(DAW)、FL Studio のモバイルアプリバージョン FL Studio mobileAndroid 版が正式にリリースされていました。
Android 2.3.3 以降対応で Google Play のストア価格は1,899円。



主な特徴

  • 高品質な133のインストルメント、ドラムキット、スライスドループ
  • インストルメントは FL Studio のインポート/エクステンションに対応
  • ドラムやスライスドループの入力に適したステップシーケンサー
  • 設定変更可能なバーチャルピアノキーボード
  • リアルタイム演奏可能な8つのドラムパッド
  • 指定カテゴリーでソート、プレビュー可能なブラウザ
  • インストルメントごとにパン、ボリューム、リリース、アタックが設定可能
  • 加速度計によるピッチベンド操作
  • バッテリー低負荷のオーディオエンジン(レイテンシーは機種依存)
  • ドラムループとスライスドループはプロジェクト開始後すぐ利用可能
  • エフェクト (リミッター、リバーブ、ディレイ、EQ、アンプ、フィルター)
  • 99トラック対応シーケンサーと直感的な編集オプション
  • トラックごとのミュート、ソロ、エフェクト、バス、パン、ボリューム調整
  • トラック、小節、ノート単位でレベルの編集が可能
  • 録音後の細かな修正やノート/コード入力に適したピアノロールエディタ
  • 全ての編集画面でアンドゥ/リドゥが利用可能
  • テンポや拍子記号の指定が可能なメトロノーム
  • ピンチやスライドで画面操作できる直感的なポジショニング
  • ソングデータの保存、読み込み、WAV/AAC 形式のエクスポートに対応
  • MIDI ファイルのインポート/エクスポートに対応
  • ソングデータをメールや Dropbox 経由で共有可能
  • アプリ内蔵のユーザーマニュアル
  • Android 2.3.3 以降対応、マルチコア CPU 対応
  • 1280x800, 800x480, 960x640, 480x320 の画面解像度に最適化




Android 版 1.0 と iOS 版 2.1 との違い

先行している iOS 版 2.1 とイニシャルリリースの Android 版では機能面で以下の違いがあり、今後のアップデートで機能追加が予定されています。
  • オーディオトラックと波形エディタ
  • オーディオファイルからのカスタムキット作成のためのサンプリング
  • FL Studio/FL Studio mobile iOSで作成された *.instr ファイルのロード
  • バックグラウンドオーディオ再生
  • SoundCloud へのアップロード
  • アプリ内のショップ(アドオン)
 プロジェクトファイル(*.flm) は iOS 版と互換性はありますが、iOS 版で作成したプロジェクトを読み込むと、オーディオトラックは無視され、MIDI トラックで利用できないインストルメントが使用されている場合は代わりにデフォルトのインストルメントがロードされます。

公式デモ

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=fB1fjMgNxQI


現時点ではオーディオトラックと波形エディタがないのがちょっと残念。
足りない機能は随時追加されていくようなので今後のアップデートに期待。


[関連サイト]
 FL Studio mobile
 Image Line Software


Google Play からダウンロード Image Line Software - FL Studio Mobile for Android
カテゴリー: 音楽&オーディオ
リリース: 2013/04/19 (Ver.1.0.1)
価格: 1,899円


iTunes App Store からダウンロード Image Line Software - FL Studio Mobile for iOS
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2013/03/30 (Ver.2.1)
価格: 1,300円


iTunes App Store からダウンロード Image Line Software - FL Studio Mobile HD for iOS
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2013/03/30 (Ver.2.1)
価格: 1,700円
icon

The Dole Shirtが2枚以上買うと送料無料になる割引セールを5月20日まで実施中

$
0
0
このブログで度々紹介しているシンセTシャツの The Dole Shirt2枚以上買うと送料が無料になるスプリングセールを5月20日まで実施中です。





割引の適用方法

割引を適用するには2つ以上の商品をカートに入れた後に、カート確認画面で配達先の "Japan" を選択後、ディスカウントコード GIMMEFR33 を入力します。



ディスカウントコードを入力し終わったときに画面が下のように更新されます。
日本までの送料16ユーロが0になって合計金額から割り引かれます。




スプリングセールは5月20日まです。
今まで躊躇してた人、この機会に買ってみてはどうでしょう?


[関連サイト]
 The Dole Shirt

コンコンと叩くと計算結果を叩き返してくれる幼児向け計算機 KnockKnock by Khalil Klouche

$
0
0
ジュネーブ造形芸術大学 (HEAD) メディアデザイン専攻の修士学生 Khalil Klouche 氏によって作られた幼児向けの計算機 KnockKnock を紹介。


© Khalil Klouche

 ローザンヌの工芸デザイン美術館 (MUDAC) の2012年のエキシビジョン Touch! のために作られたものだそうです。

 加減乗除が書かれた4つの任意の部分をコンコンと叩くと、1つ前に記録された数との計算結果がノックバックで返ってきます。(ゼロの時は無音ではなく"コンコココンコン"と返されます)

 オリジナルの木製ボックスの中には、制御の中心になるマイコンボードの Arduino や検知用のコンタクトマイク、ノックバック用のソレノイドなどが内蔵されています。

[ここに Vimeo プレイヤーが表示されます]
http://vimeo.com/60773296


面白いアイディア。
どこかで製品化してくれないかな…

[関連サイト]
 Khalil Klouche
 HAUTE ECOLE D'ART ET DE DESIGN GENÈVE (HEAD)
 MUDAC (Musée de design et d'arts appliqués contemporains)
 Arduino

Native InstrumentsからiPad版に続いてiPhone版のTRAKTOR DJがリリース

$
0
0
Native Instruments が3月にリリースした iPad 用 DJ アプリ TRAKTOR DJ for iPad に続いて、ユーザーインターフェイスを iPhone 用にリファインした TRAKTOR DJ for iPhone をリリースしていました。

App Store 価格は450円。
iOS 6 以降の iPhone 4S/5、iPod touch (第5世代) に対応。



 機能的には iPad 版と同等で、iPhone の画面サイズにあわせてレイアウトやユーザーインターフェイスがリファインされています。

 iPad 版と同様の A/B デッキ上下分割表示のほかに、画面サイズを考慮して A/B 片方だけの1デッキ表示にもスワイプ操作で切り替えることができます。



 テンポとキーの検出と BPM のオートシンク機能、クロスフェーダーと A/B 独立した3バンド EQ と FX (エフェクト)を装備したミキサーセクションを装備。
 エフェクトは、Delay、Gater、Filter、Flanger、Beatmasher など全8種類。



 オーディオ出力はヘッドフォン出力にスプリットケーブルを挿して L/R をモニター/マスターに分ける方法のほかに、ドック端子に Apple カメラ接続キット (USB 端子) と TRAKTOR AUDIO 6 もしくは TRAKTOR AUDIO 10 を接続することで、モニター(ヘッドフォン)出力とマスター出力の利用が可能になります。



 iPhone 内の iTunes ライブラリからトラックを利用可能で、インテリジェントブラウザは BPM とキーが近い曲を自動でリストアップしてくれます。

 BPM やキー、ビートグリッド、キューポイントなどを格納したトラック情報は Dropbox を経由させることで TRAKTOR PRO 2 と同期したりデータの共有が可能になっています。(要 Dropbox アカウント)

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=IE9rL_eRyco


450円が期間限定かどうか分かりませんが、とりあえず買っとくのが吉。


[関連サイト]
 Native Instruments


iTunes App Store からダウンロード Native Instruments TRAKTOR DJ for iPhone
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2013/05/02 (Ver. 1.1.0)
価格: 450円


iTunes App Store からダウンロード Native Instruments TRAKTOR DJ for iPad
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2013/02/21 (Ver. 1.0.3)
価格: 1,700円
icon

NATIVE INSTRUMENTS TRAKTOR AUDIO 6

NATIVE INSTRUMENTS TRAKTOR AUDIO 6

  • 出版社/メーカー: NATIVE INSTRUMENTS
  • メディア: Personal Computers

スピーカーの振動で刻々と変化する水の波紋を映し出す Sonic Water

$
0
0
スピーカーの上で振動させた水の波紋をライティングとカメラで映し出すインスタレーション。

[ここに Vimeo プレイヤーが表示されます]
http://vimeo.com/65428138


万華鏡みたいで面白いですね。

[関連サイト]
 sonicwater.org
 Kymat

スピーカーの上で踊る水銀

$
0
0
前回の記事は水でしたが、こちらはスピーカーの上で振動する水銀のスローモーション映像。

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=QUH2xCN0YvA


思った以上にいろんな形に変化していくのが興味深い。

水銀 (Mercury) は常温・常圧で凝固しない唯一の金属元素です。
元素記号の Hg はラテン語の hydrargentum (生きている銀)を略したもので、英語では Quicksilver とも呼ばれます。

カナダの宇宙飛行士ハドフィールド大佐が国際宇宙ステーションで歌うデヴィッド・ボウイの Space Oddity

$
0
0
国際宇宙ステーション (ISS) の第35次長期滞在 Expedition 35 (2013年3~9月)の一員で指揮官のカナダの宇宙飛行士 クリス・ハドフィールド (Chris Hadfield) 大佐が、デヴィッド・ボウイ (David Bowie) の1969年リリースの名曲 Space Oddity をカバーして収録・編集した動画が YouTube で公開されて話題を呼んでいます。



 デヴィッド・ボウイの公式サイトの解説によると、バックのトラックはカナダのジョー・コーコラン (Joe Corcoran) 氏によって事前に制作されたもので、ギターとボーカルのパートがハドフィールド大佐によって ISS 内でレコーディングされたものなのだそうです。

 他にも大佐が ISS 内で録音して SoundCloud にアップロードした環境音も含まれているとのこと。

 また、歌詞はクルーが乗ってきたソユーズを登場させたりと所々少しだけアレンジされています。

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=KaOC9danxNo
http://www.youtube.com/watch?v=D67kmFzSh_o
  (2番目のオリジナル PV はここでは再生できないので YouTube へ飛んで再生してください)

素晴らしい…感無量。
歌詞の内容も相まってなんだかちょっと切なくなってしまいます。

ちなみに大佐は昨年末に ISS で初めてレコーディングを行って配信した人物として、すでに話題になっていたそうです。


[関連サイト]
 Facebook - Col. Chris Hadfield
 CSA - Col. Chris Hadfield
 NASA - International Space Station
 David Bowie


スペイス・オディティ(40周年記念エディション)

スペイス・オディティ(40周年記念エディション)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/08/25
  • メディア: CD

iTunesライブラリの楽曲登録とリンク切れを一括処理してくれる iTunes CleanList (Win)

$
0
0
iTunes ライブラリのフォルダに楽曲ファイルを直接コピーしたり削除したりした場合、後で iTunes を起動して改めて曲をリストに追加したり、削除された曲のリンク切れをリストから削除したりといった作業を手動でチマチマやらなくてはならなくなります。

iTunes CleanList はそんな面倒な作業をボタン一つで一括してやってくれる Windows 版 iTunes 用の便利ツールです。



機能は大きく分けて2つ。
  • ライブラリ未登録の楽曲ファイルの一括登録
    追加したい楽曲が入ったフォルダをロケーションリストに登録して「Start」ボタンを押すと、ライブラリに登録されていない楽曲だけをコピーしてライブラリに一括登録してくれます。

  • リンク切れ楽曲ファイルの一括削除
    「Remove entries that no longer exist」のチェックボックスを ON にすると、ライブラリ内で参照元の楽曲ファイルがないリンク切れのリスト項目もあわせて一括削除してくれます。

 その他に補助機能として、処理完了後に iTunes を閉じたり、PC を終了させたり、設定内容をファイルに保存・読み込みする機能などがあります。



普段別の音楽再生ソフトで曲を管理していて iPhone やiPod に転送するときだけ iTunes を使っている人や、エクスプローラーで直接曲の入れ替えしたときなどに併用すると便利かも。

[関連サイト]
 SD Software
 iTunes

ギターの形をしたキーキャップ KIKKERLAND Rockstar/Indie Rock/Glam Rock

$
0
0
面白雑貨をたくさんリリースしている Kikkerland のギター型キーキャップ(キーカバー)を紹介。

Rockstar、Indie Rock、Glam Rock の3種類、2個セットで600円前後。
素材はソフトシリコン。

» Rockstar


» Indie Rock


» Glam Rock


本国サイトには製品購入ページがありますが、Kikkerland Japan では既に取り扱いが終わっているようで、各ショップでは品切れ状態のままのところが多いようです。

買えたらラッキー?

[関連サイト]
 Kikkerland (jp)
 Kikkerland (com)


キッカーランド ギターキーカバー (2個セット) INDIE ROCK SET

キッカーランド ギターキーカバー (2個セット) INDIE ROCK SET

  • 出版社/メーカー: キッカーランド
  • メディア:
キッカーランド ギターキーカバー (2個セット) GLAM ROCK SET

キッカーランド ギターキーカバー (2個セット) GLAM ROCK SET

  • 出版社/メーカー: キッカーランド
  • メディア:

壁のように堆く積まれたスピーカーが写っている写真の出どころは?

$
0
0
たくさんのスピーカーが壁のように堆く(うずたかく)積まれた写真。



Ministry Of SoundFacebook ページ の投稿からニュースフィードに流れてきたものなんですが引用元が分かりませんでした。
他にもいくつかの Tumblr でリブログされてるのを見つけましたが元を発見できず。

この画像の出どころってどこなんでしょう?


[関連サイト]
 Ministry Of Sound
 Facebook - Ministry Of Sound

Roland JX-3P用プログラマーPG-200のクローン DT-200がMode Machinesから再リリース

$
0
0
Roland が1983年にリリースしていたシンセ JX-3P のオプションとして併売されていた音色エディット用のプログラマー PG-200 のクローン DT-200 をドイツの Mode Machines が再リリースすると Facebook ページでアナウンスしていました。
価格、リリース時期は不明。


Mode Machines DT-200

 DT-200 は以前にオランダの Engineers@workDtronics ブランドでリリースしていたもので、今回両社が協力して新たにボディのデザインなどをリファインしてリリースするようです。


Dtronics DT-200



↓下の写真は所有している Roland PG-200。
この写真を撮るためにわざわざ押入れから引っ張り出してきました。



 発売当時の価格は35,000円、底面にマグネットが付いていて JX-3P のパネル右側に固定して専用の DIN ケーブルで JX-3P と接続します。

 JX-3P の他にも、シンセ音源モジュール MKS-30 やギターシンセ GR-700 のプログラマーとしても利用できます。


上: JX-3P + PG-200、下: Sequential Circuits PRO-8

ちなみに、JX-3P と PG-200 の取説は Roland 公式サイトで公開されていて、PDF 形式でダウンロードできます↓

 » JX-3P 取扱説明書 サポート ローランド
 » PG-200 取扱説明書 サポート ローランド


かなりニッチでマニアックな製品ですが、中古で JX-3P や MKS-30 を手に入れたけど PG-200 が見つからないという人には朗報かも。


[関連サイト]
 Mode Machines
 Engineers@work
 Roland

AppleがWWDC 2013で超絶スペックの新Mac Proをチラ見せ、発売は年内を予定

$
0
0
Apple が WWDC 2013 で新しい Mac Pro をプレビュー公開していました。
リリースは2013年内が予定されています。



従来モデルとのサイズ比1/8のコンパクトな黒い円筒形のアルミボディの中には、フラッグシップと呼ぶに相応しい先進テクノロジーを惜しみなくつぎ込んだデバイスの数々が搭載されています。



プロセッサは12コア/24スレッドの Intel Xeon を搭載。(Ivy Bridge-EP か?)
従来モデル (Xeon E5645 ×2基)の約2倍のパフォーマンスを発揮。



メモリは1866MHz DDR3 ECC でクアッドチャネル、帯域幅60GB/Sec。
従来モデルの約2倍のパフォーマンスを発揮。



グラフィックは AMD の Fire Pro 仕様の GPU を2枚搭載。
従来の約2.5倍のパフォーマンスで、4K ディスプレイを3台同時に駆動可能。



ストレージは PCIe 接続された高速 SSD を搭載。
従来の SATA SSD の約2.5倍のパフォーマンスを発揮。



3枚の基盤はヒートシンクの役目をする三角柱のサーマルコアに固定されています。
ボディ上部に搭載した大型ファンで底面から吸気して、中央の空洞を通して冷却され上部へ排気されます。



インターフェイスは、新規格の Thunderbolt 2 ×6ポート、USB 3.0 ×4ポート、Gigabit Ethernet ×2ポート、HDMI 1.4 、ライン出力、ヘッドフォン出力などの端子を搭載。
ワイヤレス関連は WiFi 802.11ac、Bluetooth 4.0 を搭載。
パネル部分は LED で発光するようです。


[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=Hpu-eYVNGLo
http://www.youtube.com/watch?v=0KtILkzC-1g


なんというか、もう凄すぎる。
まさにプロ仕様、おそらく価格もプロ仕様。

各デバイスの高スペックぶりはまあ順当としても、コンパクトな円筒形ボディは意表を突かれました。
さらに1つのファンだけで全体を冷却する構造が素晴らしい。

コレで Logic Pro 動かしてみたい…


[関連サイト]
 Apple (US)
 Apple (JP)


ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック

ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック

  • 出版社/メーカー: ideaco (イデアコ)
  • メディア: ホーム&キッチン

Appleが第4世代Core iシリーズ(Haswell)搭載の新しいMacBook Air (Mid 2013)を発表

$
0
0
Apple が、CPU に第4世代 Core i シリーズ (Haswell) を搭載した新しい MacBook Air (Mid 2013) を発表しました。
既に Apple Store で購入が可能になっています。

標準モデル構成は従来通りで、11インチ、13インチにメモリ搭載量などの違いなどで計4機種をラインナップしています。



 CPU は先日 Intel から発表された第4世代の Core i5 (Haswell) を採用してパフォーマンスアップと省電力化を両立し、11インチでは最大9時間(従来比+4時間)、13インチで最大12時間(従来比+5時間)の連続稼働時間を実現しています。

 またほかに、グラフィックに Intel HD Graphics 5000、WiFi に 802.11ac を新たに採用、フラッシュストレージ (SSD) も従来より45%高速化しているそうです。

» 標準構成 (グレーの箇所はカスタマイズオプション)
モデル 11インチ 13インチ
価格 98,800円~ 118,800円~ 108,800円~ 128,800円~
ディスプレイ 11インチ (1366x768ピクセル) 13インチ (1440x900ピクセル)
CPU Core i5 1.3GHz (Dual Core, TurboBoost 2.6GHz)
Core i7 1.7GHz (Dual Core, TurboBoost 3.3GHz)
メモリ 4GB (1600MHz/LPDDR3), 8GB
ストレージ (SSD) 128GB 256GB、512GB 128GB 256GB、512GB
グラフィック Intel HD Graphics 5000
入出力 ステレオスピーカー、ヘッドフォン出力 (デジタル光出力兼用)、デュアルマイクロフォン、Face Time HD カメラ、 Thunderbolt ポート ×1、USB 3.0 ポート ×2 ステレオスピーカー、ヘッドフォン出力 (デジタル光出力兼用)、デュアルマイクロフォン、Face Time HD カメラ、 Thunderbolt ポート ×1、USB 3.0 ポート ×2、SDXC カードスロット ×1
ワイヤレス Wi-Fi 11ac(n/a/b/g)、Bluetooth 4.0
バッテリー 35Whリチウムポリマー、最大9時間 50Whリチウムポリマー、最大12時間
サイズ 高さ: 0.3~1.7cm 幅: 30.0cm
奥行き: 19.2cm 重量: 1.08kg
高さ: 0.3~1.7cm 幅: 32.5cm
奥行き: 22.7cm 重量: 1.35kg


Retina 化が見送られたのは賛否が分かれそう。
(自分はそこにはあまり関心がない)

次は秋くらいに MacBook Pro の Haswell 搭載でしょうか。
そのあと遅れて冬に iMac か、それとも同時にくるか?

まあきたとしても今使ってる iMac (Mid 2011) は買い替えてまだ1年ちょっとしかたってないので、まだ当分は使うつもりでいますが…


[関連サイト]
 Apple

Appleがストリーミングラジオサービス iTunes Radio を発表 (ただし日本未定)

$
0
0
Apple が予てから導入の噂があったストリーミングラジオサービス iTunes Radio を発表していました。
サービス開始当初は米国のみで利用可能予定で、日本での対応については未定。



利用は無料で、iTunes Match 会員でない場合は広告が表示されます。

今秋リリース予定の iOS 7 の新機能ひとつとして紹介されていますが、iOS 端末のほか Mac/PC、AppleTV にも対応が予定されています。



 ちなみに、iTunes には元々 SHOUTcast 形式のストリーミングラジオを再生する機能が付いていて、カラムブラウザーの上にあるメニューバーに「ラジオ」の項目が表示されています。

 今回発表された iTunes Radio は、ストリーミングデータで再生するラジオという点では同じですが、ストリーミングサーバーから一方的に流される曲を再生する従来のラジオ機能とは違い、ネットラジオの PandoraJungoAupeo のようにユーザーがステーションを作成して、iTunes の再生履歴やプレイリストから趣向を解析して好みの曲を抽出したり、再生中の曲を評価することで同傾向の曲の抽出精度を上げたりといったパーソナライズが可能なラジオサービスになっています。



 また、あらかじめ200以上のジャンルから作成されたプリセットのステーションも用意されているので、従来のような使い方にも対応しています。

 再生中の曲や再生履歴から直接 iTunes Store で購入も可能で、他にも、お気に入りのアーティストのプレリリースの試聴なども用意されるようです。


おそらく iOS7 がリリースされてから Mac/PC 版の iTunes のほうもバージョンアップされると思われます。

iTunes Match が提供されていない日本ではどういう扱いになるのか一抹の不安が残りますが、とりあえず広告消せなくてもいいから使えるようになってほしい。

[関連サイト]
 Apple
 iTunes Radio
 Pandora
 Jungo
 Aupeo

iOS 6で予定された後に採用が見送られた Inter-App Audio はiOS 7で実装された?

$
0
0
当初 iOS 6 で実装が予定され、その後採用が見送られたアプリ間のオーディオストリーム入出力機能 Inter-App Audio は iOS 7 の標準機能として API が実装されたようです。



 WWDC 2013 のキーノートで表示されていたスライドには左端に小さく "Inter-app audio" の文字がありました。

 さらに Apple Developer の iOS 7 beta のトップページにはスピーカーのアイコンと Inter-App Audio に関する概略が掲載されていて、アプリ間のリアルタイムのオーディオストリームの入出力機能のほかにオーディオレンダリングの MIDI 制御も含まれているとの記載があります。



 オーディオストリームのルーティング入出力機能は、すでにサードパーティ製アプリの Audiobus が同様の機能を実現していて、対応する音楽アプリも日に日に増え続けています。
 ただ Audiobus はオーディオストリームの制御に特化していて、現時点では MIDI の制御には対応していません。



 他に同様の機能を実現しているアプリに、iOS 版の JACK があり、こちらはオーディオストリームと MIDI 両方の制御に対応していますが、対応アプリが少なくあまり普及していません。




iOS 6 でアナウンスされてある程度予想されていたとはいえ、標準機能でサポートされとしまうと、Audiobus や JACK などのサードパーティ陣営は今後の展開が厳しくなりそうですね。

[関連サイト]
 Apple - iOS 7 beta for Developers
 Audiobus
 Crudebyte - JACK

自然の音で清涼感、浜辺の波音と小川のせせらぎを配信するネットラジオ T-WAVE

$
0
0
京都の Web サイト制作会社 T-STEP が運営するネットラジオ局 T-WAVE から、今回は「Kyoto River Radio」と、「RAKIRAKI Beach Radio」を紹介。
どちらも無料で利用できます。

» T-WAVE - Kyoto River Radio


京都の北山にある清流と周辺の音が24時間配されています。
せせらぎのほかにも小鳥のさえずりなども時折聴こえてきます。

» T-WAVE - RAKIRAKI Beach Radio


こちらは浜辺の波打ちぎわの音が24時間配信されています。


 配信は ASX ファイルを読み込んでWindows Media ストリーミングを受け取る形式で、Windows なら標準の Windows Media Player で再生できます。

 Mac (OS X) では直接 Windows Media 形式を再生できないので、QuickTime コンポーネントの Filp4mac の Free Player(Leopard/Snow Leopard 用は 2.4.4、Lion/Mountain Lion 用は 3.2) をインストールするか、もしくは汎用メディアプレイヤーの VLC media player をインストールして、ファイルメニューから「ネットワークを開く」で ASX の URL を指定してやれば再生できます。

 VLC media player は他にも多くのメディア形式に対応しているので、入れておくと後々何かと重宝するかもしれません。(VLC は Windows 版もあります)


BGM 代わりに流せば梅雨の蒸し暑さも少しはマシになるかも…?

[関連サイト]
 T-STEP
 Kyoto River Radio
 RAKIRAKI Beach Radio
 Telestream - Filp4mac
 VideoLAN - VLC media player

Reason内蔵のシンセ ThorのiPad版が登場 Propellerhead Thor Polysonic Synthesizer

$
0
0
Propellerhead が iPad 版のソフトシンセ Thor Polysonic Synthesizer をリリースしていました。
iOS 5.1 以降の iPad 対応 (iPad 2 以降推奨)で、App Store 価格は1,300円。


Keyboard 画面


Knobs 画面


Routing 画面

 同社の音楽制作ソフト Reason 専用のソフトシンセ Thor Polysonic Synthesizer の iPad 版で、パネルデザインは iPad の画面サイズにあわせて切り替え式に変わっていますが、パラメーター構成は同じで音色パッチは互換性が保たれていて、iTunes 経由で双方のデータの交換が可能になっています。

主な特徴 (全体)

 メインの画面は、Keyboard (ピアノ鍵盤)、Knobs (パラメーター)、Routing (モジュレーションI/O、ステップシーケンサー)の3つで構成され、それぞれのモードを画面上段のボタンで切り替える方式です。
  • アーティスト、サウンドデザイナー作成の1000以上のパッチを収録
  • テンプレート(オシレーターとフィルターの組合わせ)を選択してサウンド作成
  • アフタータッチ、ストラム機能付きのエクスプレッシブタッチ対応の鍵盤
  • キーとスケールに合わせた省略型の鍵盤モード
  • Reason の Thor と互換性のあるパッチデータ (iTunes 経由で交換可能)
  • MIDI IN に対応 (他アプリからの入力、外部インターフェイスからの入力)
  • Audiobus に対応 (オーディオストリームのルーティング)
  • バックグラウンドの継続再生に対応
  • iPad 3/4 の Retina ディスプレイ対応


Keyboard 画面のパッチ選択リスト

Keyboard モード


  • トランスポーズとレンジ変更機能付きのピアノ鍵盤
  • Routing で機能割り当てができる2組のノブとボタン
  • モジュレーションとピッチベンドコントローラーモード
  • キーとスケールに合わせたコードアシスト表示機能と省略型鍵盤モード
  • 鍵盤を押したままに固定するラッチモード
  • コードをホールドしながらアルペジオをストラミングできるストラムモード
  • ポリ/モノ発音モードとポルタメントの設定

 画面中段のアイコンボタンの各モードは同時に表示させて使用できます。
 
 パネル上段右の2組のノブとスイッチ (Modifiers) は、後述の "Routing" 画面で機能を割り当てることができます。



 アイコンボタン左端の "Modulation" を押すと、モジュレーションとピッチベンドのリボンスライダーが鍵盤の左側に表示されます。



 アイコンボタンの左2番目の "Assist" を押すと、キーとスケールのボタンが鍵盤の左側に表示され、設定に合わせて鍵盤上にマーカーが表示されます。



 アイコンボタンの左3番目の "Collapse" を押すと、キーとスケールの設定にあわせて必要な鍵盤だけが省略表示されます。
 上の画像は "Assist" と同時表示されている状態です。



 アイコンボタン右端の "Strum" を押すと、鍵盤右側に "Strum" と "Hit" のスライダーリボンが表示され、ギターのようなストラム奏法でコードやアルペジオを演奏することができます。

 右2番目の "Latch Keys" は鍵盤を押したまま固定させるモードです。

Knobs モード

分割パネルは EXPAND ボタンで切り替わり、オシレーター、フィルター、LFO&エンベロープ、グローバルの並びで、隣り合うセクションを半分ずつ表示されます。

 畳みこまれたセクションは完全に隠れるのではなく、EXPAND ボタンの下に主要パラメーターのノブやスライダーが表示されます。


オシレーター×3、フィルター×2、ミキサー


フィルター×2、ミキサー、LFO1、エンベロープ(LFO、フィルター、アンプ)


エンベロープ(LFO、フィルター、アンプ)、ディレイ、コーラス、Global (フィルター、エンベロープ、LFO2)
  • 分割されたパネルを EXPAND ボタンで切り替え表示
  • 6種類のオシレーターが選択できる3つのオシレータースロット
  • 4つのフィルターが選択できる2つのフィルタースロットとミキサー
  • LFOと3つ(フィルター、アンプ、モジュレーション)のエンベロープ
  • ディレイ、コーラス、グローバルセクション(フィルター、エンベロープ、LFO)
  • 最下段のミニキーボードでサウンドプレビューが可能

» 6種類のオシレーター


 上中下3つのスロットをもつオシレーターセクションには、6種類 (Analog Osc、Wavetable Osc、FM Pair Osc、Phase Mod Osc、Multi Osc、Noise Osc) のオシレーターを選択してセットできます。

» 4種類のフィルター


 ミキサーを真ん中に上下2つのスロットをもつフィルターセクションには4種類 (Low Pass Ladder Filter、State Variable Filter、Comb Filter、Formant Filter) のフィルターを選択してセットできます。
 グローバルセクションのフィルターでも同様に呼び出すことができます。

Routing モード


  • 様々なパラメーターを入出力先にルーティングできる13個のスロット
  • 16ステップのループシーケンサー(6種類のステップパラメーター)

» Modulation Bus Routing セクション

(左) ソース (中) ディスティネーション (右) スケール

 上のリストにはまだ下に続きがあって、入力側は24種類、出力側は21種類、スケール側は24種類があり、さらにサブメニュー付きの項目もいくつかあるので実際はもっと選択肢があります。

 スロットには、SOURCE (入力)、AMOUNT (効き具合)、DESTINATION (出力)、SCALE (スケール入力)などが指定でき、モジュレーションの入出力だけではなく、様々なパラメーターを柔軟に割り当てることができます。Keyboard 画面の2組のノブとスイッチ (Modifiers) の割り当てもここで行えます。

 例えば Keyboard 画面の Midifiers ノブ1 (Rotary 1) を SOURCE にした場合は、DESTINATION にはオシレーター1のピッチ(Osc1 Pitch) などを指定して、ノブを回して直接ピッチを変化させることができます。

SOURCE AMOUNT DEST. AMOUNT SCALE
Rotary 1 100 Osc1 Pitch

 ここでいう SCALE は音階のことではなく、SOURCE (入力)側が固定(あるいは周期変化)パラメーターの場合に、可変値が入力ができるデバイスやパラメーターなどスケーリングを行える入力のことを指します。

 SCALE を使った簡単な例として、SOURCE に LFO 1 、DESTINATION にはオシレーター1のピッチ(Osc1 Pitch) を指定したのが下の表です↓

SOURCE AMOUNT DEST. AMOUNT SCALE
LFO 1 100 Osc1 Pitch
LFO 1 100 Osc1 Pitch 100 Rotary 1

 SCALE を指定しない場合は LFO が100%で効きっぱなしなるので LFO の周期でピッチが変化し続けます。
 二行目のように SCALE に Midifiers ノブ1 (Rotary 1) を割り当てることで、LFO によるピッチモジュレーションの効き具合ををノブで操作して変化させることができます。 

設定



 画面左上のギアアイコンを押すと、シーケンサーの初期テンポや、MIDI 入力のデバイス選択とチャンネル指定、アプリのハックグラウンド再生の設定項目が表示されます。

» Step Sequencer セクション

 最大16ステップのループステップシーケンサーはノートの音程と発音の指定以外に、VELOCITY、GATE LENGTH、STEP DURATION、CURVE 1、CURVE 2 の項目を細かく編集できます。

 ループ再生のほかに、RUN ボタン1回で1音ずつ再生させたり、RUN ボタンでループなしで16ステップ1回だけ再生することも可能です。
 ステップの再生順も昇順、降順、ランダムなど5種類から選べます。


公式デモ

  (3つ目の動画は Reason 版 Thor のチュートリアルです)

[ここに SoundCloud Player が表示されます]
https://soundcloud.com/propellerhead/sets/thor-listening-gallery



iPad 1 でもちゃんと使えました。
ただ、時々ノイズが乗るパッチがいくつかあったので、やっぱり CPU パワー的には iPad 2 以降で使うのが無難なようです。

Reason は所持していないのでオリジナル Thor との細かい違いは把握していないのですが、iPad 用の単体シンセとしても期待を裏切らない完成度でした。

パラメーターは若干多めではありますが、レイアウトが整理されていて見やすいので、オリジナルの Thor を触ったことがない人でもアナログシンセの基本を知っている人ならすぐに慣れると思います。

[関連サイト]
 Propellerhead (se)
 Propellerhead (jp)


iTunes App Store からダウンロード Propellerhead Thor Polysonic Synthesizer
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2013/06/20 (Ver.1.0)
価格: 1,300円
icon

PROPELLERHEAD 音楽制作ソフト Reason 7

PROPELLERHEAD 音楽制作ソフト Reason 7

  • 出版社/メーカー: propellerhead
  • メディア: エレクトロニクス

小野不由美「十二国記シリーズ」、12年ぶりの新刊「丕緒の鳥」発売

$
0
0
小野不由美の「十二国記シリーズ」の最新刊「丕緒の鳥(ひしょのとり)」が新潮社から7月1日に発売されます。

シリーズとしては講談社のX文庫ホワイトハートから出ていた前作の「華胥の幽夢(かしょのゆめ)」からじつに十二年ぶりの新刊。

丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫)


 収録内容は、2008年に雑誌ヨムヨムで発表された短編で本書のタイトルにもなっている「丕緒の鳥」と同じく2009年にヨムヨムで発表された「落照の獄」に、新たに書きおろしの短編「青条の蘭」、「風信」を加えた計四編構成となっています。


新潮文庫 十二国記セット

新潮文庫 十二国記セット

  • 作者: 小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/07/01
  • メディア: 文庫

 ちなみに講談社から出ていた既刊は新潮社から新装丁で順次再発売されていますが、「図南の翼」、「黄昏の岸 暁の天」、「華胥の幽夢」は2013年9月発売予定となっているため、現在購入できるのは新刊「丕緒の鳥」を含めて、「魔性の子」、「月の影 影の海」(上下巻)、「風の海 迷宮の岸」、「東の海神 西の滄海」、「風の万里 黎明の空」(上下巻)を揃えた計8冊のセット販売、もしくは各巻の単品販売になっています。

十二国記 夜想月雫~Piano Memories

十二国記 夜想月雫~Piano Memories

  • アーティスト: 梁邦彦
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/06/21
  • メディア: CD
十二国記 蓬山遠景~胡弓 Memories

十二国記 蓬山遠景~胡弓 Memories

  • アーティスト: 梁邦彦
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/06/21
  • メディア: CD

 BGM 代わりにアニメのサウンドトラックをアレンジしたピアノバージョン集と胡弓バージョン集を流しながら読むのがおススメ。
 オリジナルのサウンドトラックよりもしっとりしたアレンジなので、夜中に小音量で流しても十二国の雰囲気を十分醸し出してくれるはず。


待ちに待った新刊ということで本編(黄昏)の続きを早く読みたい気持ちはグッと抑えて、とりあえずは新作が読めることを素直に喜びたい。

既刊はホワイトハート版(魔性の子は当時の新潮文庫版)全部持ってるんですが、新刊に合わせて新装版を揃えようか悩む…

[関連サイト]
 新潮社 - 小野不由美「十二国記」


丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫)

丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫)

  • 作者: 小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/06/26
  • メディア: 文庫
新潮文庫 十二国記セット

新潮文庫 十二国記セット

  • 作者: 小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/07/01
  • メディア: 文庫
十二国記 夜想月雫~Piano Memories

十二国記 夜想月雫~Piano Memories

  • アーティスト: 梁邦彦
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/06/21
  • メディア: CD
十二国記 蓬山遠景~胡弓 Memories

十二国記 蓬山遠景~胡弓 Memories

  • アーティスト: 梁邦彦
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/06/21
  • メディア: CD


Viewing all 339 articles
Browse latest View live