Quantcast
Channel: 音楽方丈記
Viewing all 339 articles
Browse latest View live

「Media Hint」のブラウザプラグインでネットラジオPandoraが日本から利用可能に

$
0
0
TechWave.jp で、Pandora を日本から利用にするブラウザプラグイン Media Hint なるものが紹介されていました。



プラグインは Google Chrome 用Firefox 用があります。

Chrome もしくは Firefox から Media Hint のサイトにアクセスして、ページ中央の「START USING」をクリックすると、それぞれのプラグインページへ飛びます。

現時点では、Pandora の他に、RdiohuluNetflix にも対応しています。

Google Chrome 用プラグイン


Chrome ウェブストアから。
右上の「CROME に追加」でインストールされます。

Firefox 用アドオン


拡張機能/アドオンページから。
左中段にある黄色の「Firefox に追加」でインストールされます。

Chrome からアクセスしてみる



試しに Chrome に入れてアクセスしてみたら……おおっ、表示されてます。



ステーションの作成と再生も問題なくできました。

プラグイン内部の仕組みがよくわからないので、アカウントログインした状態の利用はまだ試していません。
(おそらくプロキシ経由でアクセスしている思われますが詳細は不明)


今年の3月ごろに紹介した「Chrome の設定を変更して強制的に HTTPS でアクセスする方法」は二か月ほどで対策されてしまいましたが、はたして今回はいつまで持つか…

[関連サイト]
 Media Hint
 Pandora
 Rdio
 hulu
 Netflix
 TechWave.jp

ラジカセ、ターンテーブルをプリントしたJoseph Josephのキッチン用カッティングボード(まな板)

$
0
0
英国のキッチン用品メーカー Joseph Joseph (ジョゼフジョゼフ) のカッティングボード(まな板)から音楽関係のものをいくつか紹介します。
どれも日本で購入可能です。


© Joseph Joseph

 耐熱温度 280℃の強化ガラス(ソーダガラス)で表面に細かい凹凸がついたタイプで、裏面はポリエステルでポリウレタンのすべり止めが4箇所ついています。
 オーブン、電子レンジ、食器洗い機、食器乾燥機では使用不可。


» Boom Box Glass Cutting Board © Joseph Joseph
価格は4,095円、サイズ 30 × 40 × 0.4cm (ラージ)


» Record Player Glass Cutting Board © Joseph Joseph
価格は4,095円、サイズ 30 × 40 × 0.4cm (ラージ)


» Cassette Glass Cutting Board © Joseph Joseph
価格は2,625円、サイズ 20 × 30 × 0.4cm (スモール)


» Vinyl Records (Tomato) Glass Cutting Board © Joseph Joseph
価格は3,045円、サイズ 直径30 × 0.4cm (丸型)


» Vinyl Records (Banana) Glass Cutting Board © Joseph Joseph
価格は3,045円、サイズ 直径30 × 0.4cm (丸型)


まな板以外にも何か使えるかな…

[関連サイト]
 Joseph Joseph (jp)
 Joseph Joseph


JosephJoseph カッティングボード レコードプレーヤー

Joseph Joseph カッティングボード レコードプレーヤー

  • 出版社/メーカー: Joseph Joseph(ジョゼフジョゼフ)
  • メディア: ホーム&キッチン
Joseph Joseph カッティングボード ラジカセ

Joseph Joseph カッティングボード ラジカセ

  • 出版社/メーカー: Joseph Joseph(ジョゼフジョゼフ)
  • メディア: ホーム&キッチン
Joseph Joseph カッティングボード カセット スモール

Joseph Joseph カッティングボード カセット スモール

  • 出版社/メーカー: Joseph Joseph (ジョゼフジョゼフ)
  • メディア: ホーム&キッチン
Joseph Joseph カッティングボード ビニールレコード バナナ

Joseph Joseph カッティングボード ビニールレコード バナナ

  • 出版社/メーカー: Joseph Joseph (ジョゼフジョゼフ)
  • メディア: ホーム&キッチン
Joseph Joseph カッティングボード ビニールレコード トマト

Joseph Joseph カッティングボード ビニールレコード トマト

  • 出版社/メーカー: Joseph Joseph (ジョゼフジョゼフ)
  • メディア: ホーム&キッチン

正式サービス開始間近? Google Play Musicアプリが日本からダウンロード可能に

$
0
0
今まで地域制限で日本は対象外になっていた Google Play MusicAndroid アプリがダウンロード可能になっていました。



 Google Play Music は、自分の PC にある音楽ライブラリの曲や Google Play で購入した曲をクラウドストレージ上に最大2万曲まで保存して複数デバイスで再生できるクラウドベースの音楽サービスですが、現時点ではまだ日本では正式にサービスが開始されていません。

 今回制限が外されたのは Android アプリのダウンロードだけで、PC 用の管理ソフトである Music Manager はまだダウンロードできないようになっています。

 イレギュラーな方法として、ブラウザのプラグインなどを使ってプロキシ経由でアクセスして Music Manager をダウンロードしてインストールすれば、ストア購入はできませんがローカル曲のアップロード機能は日本でも使えます。(ググれば詳しい解説ページがいくつも見つかると思うのでここではあえて詳しい説明は省略)




 クラウドストレージにアクセスできない状態では、アプリはデバイスに保存されているローカル曲を再生できるごく普通のスタンドアローンの音楽プレイヤーとして、シャッフルやリピート、プレイリスト、バックグラウンド再生などの基本機能を使うことができます。




ヘルプセンターの関連ページもすでにいくつか日本語化されていて着々と準備が進められているようです。
→「ミュージック マネージャのアンインストールと再インストール」

年末か年明け早々あたりに正式開始の発表がありそうですね。


[関連サイト]
 Google Play Music
 Google Play - Google Play Music (App)


Google Play からダウンロード Google Play Music
カテゴリ: 音楽&オーディオ
リリース: 2012/10/03 (Ver.4.3.615.481147)
価格: 無料


ヴィーナの女王 / 南インドの至宝ラージェスワリ・パドゥマナバーン

ヴィーナの女王 / 南インドの至宝ラージェスワリ・パドゥマナバーン

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2000/07/05
  • メディア: CD
《ジンバブエ》ショナ族のムビラ2 アフリカン・ミュージックの真髄2

《ジンバブエ》ショナ族のムビラ2 アフリカン・ミュージックの真髄2

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2001/02/07
  • メディア: CD
インド古典パーカッション~ザキール・フセイン

インド古典パーカッション~ザキール・フセイン

  • アーティスト: ザキール・フセイン
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2008/07/09
  • メディア: CD
THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARY ダイジェスト(インストゥルメンタル編)

THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARY ダイジェスト(インストゥルメンタル編)

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2008/07/09
  • メディア: CD
Le Mystere Des Voix Bulgares

Le Mystere Des Voix Bulgares

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Nonesuch
  • 発売日: 1987/10/30
  • メディア: CD

ギター、ベース、キーボード、ドラム、最大4人でセッションできるWebアプリ JAM with Chrome

$
0
0
Google が同社のブラウザ Chrome を使った実験的な音楽演奏 Web アプリ JAM with Chrome を公開していました。



 19種類の楽器を使って最大4人で同時ジャムセッションができる Web アプリで、Web Audio API が使われているため対応ブラウザは Chrome だけです。

→利用テクノロジーの紹介はこちらを参照

インストルメントは全部で19種類



 楽器は全部で19種類用意されていて、ベース 3種類、ギター 6種類、ドラムセット 2種類、ドラムマシン 3種類、キーボード 5種類が使えます。

EASY モードと PRO モード

演奏はマウスクリックとキータッチ両方に対応していて、4種類のループと6種類のコードがワンタッチで呼び出せる「EASY」モードと、1音ごとに1つのキーが割り当てられている「PRO」モードを切り替えることができます。



 「EASY」モードではマウスのクリック操作以外に、4種類あるループのオートプレイがキーボードの「1」「2」「3」「4」と OFF の「0」、6種類のコード切り替えが「Q」「W」「E」「R」「T」「Y」にも割り当てられています。



 「PRO」モードでは1音ごとにキーが割り当てられていて、より細かい演奏が可能です。(が難易度高め)

インストルメント、テンポ、キーの変更



 上部にメトロノームON/OFF、テンポ設定、インストルメント選択、キー設定、バルーンヘルプ表示 ON/OFF のバー項目が並びます。




インストルメント一覧

ベース 3種類、ギター 6種類、ドラムセット 2種類、ドラムマシン 3種類、キーボード 5種類が使えます。

 各インストルメントには、コーラスやディレイなど2種類のエフェクトが内蔵されていて、インストルメントによって使えるエフェクトの種類が異なります。


Plectrum Bass Guitar / Fingers Bass Guitar


Acoustic Bass Guitar


Crunch Electric Guitar / Classic Clean Electric Guitar


Distorted Electric Guitar / Funky Electric Guitar


Steel String Acoustic Guitar / Nylon String Acoustic Guitar


Standard Drums / Bruched Drums


Hip-Hop Drum Machine / Techno Drum Machine


Analogue Drum Machine


Brass Synth Keyboard / String Synth Keyboard


Arpeggio Synth Keyboard / Piano Keyboard


Electric Piano Keyboard

最大4人でオンライン・ジャムセッション




 下のバーにある「INVITE A FRIEND」をクリックすると、短縮 URL が表示されます。これを他のユーザーに伝えて Chrome からアクセスしてもらうことで、最大4人までが同時セッションに参加できます。
 ソロプレイと異なり、他のセッションメンバーが使用中の楽器は選択できなくなります。


[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=YkvKICWaRT4


Flash を使わずにここまで出来るようになったのはすごい!
とは思うものの、リアルタイムの発音レスポンス(レイテンシー)部分にはまだ課題があるように思いました。

[関連サイト]
 JAM with Chrome
 Google Chrome

Amazon Cloud Playerが日本でも提供開始、購入楽曲を複数デバイスで再生可能

$
0
0
AmazonAmazon MP3 ストア で購入した楽曲を複数のデバイスで再生できるクラウド音楽配信サービス Amazon Cloud Player の提供を日本でも正式に開始していました。



 Amazon Cloud Player は、2,000万曲以上の楽曲が用意された Amazon MP3 ストアで購入した楽曲をクラウド上に保存して、複数のデバイスから再生可能にするサービスです。
 サービス提供開始前に購入した楽曲も保存・再生対象になっています。

 本国(米国)では、Amazon Cloud Drive にアップロードした MP3 ファイルも Cloud Player から再生可能になっていますが、日本ではアップロードはできても再生はできないようになっています。


» IE10 (Windows 7)で表示した例

 PC ではブラウザベースのプレイヤー、iOS や Android などのモバイル端末用には専用のアプリが用意されています。(Amazon の Kindle Fire にも対応)

 1つのアカウントで利用できる端末数は最大10台に限定されていて、登録端末が10台に達している場合は設定から認証済みの端末を削除して入れ替えることができます。


» iOS 版 Amazon Cloud Player (iPad は互換表示)

 iOS/Android 用アプリでは、「端末」タブを選択してローカルのストレージに保存してある曲もプレイヤーから再生できます。
 Android 用アプリでは、アプリ内の「ストア」から直接購入が可能です。


» Android 版 Amazon Cloud Player (Xperia arc での表示例)


無料でダウンロードできる楽曲もたくさんあるので、Amazon のアカウントを持っている人は使い心地を試してみるのもよいかも。
(ちなみに上の画像で使っている曲も無料のものです)

[関連サイト]
 Amazon Cloud Player
 Amazon MP3
 Amazon Cloud Drive


iTunes App Store からダウンロード Amazon Cloud Player
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/15 (Ver. 1.4)
価格: 無料
icon

Google Play からダウンロード Amazon MP3 (Amazon Cloud Player)
カテゴリ: 音楽&オーディオ
リリース: 2012/11/15 (Ver.2.7.3)
価格: 無料


AppleのiTunes Match、日本でも近々サービス開始?

$
0
0
Apple が iTunes 内で日本語化された iTunes Match のページ の公開を開始していることが巷で話題になっています。



» iTunes Match についておさらい

 iTunes Match は年額24.99ドルの有料サービスで、CD から取り込んだ曲などユーザーのローカルな音楽ライブラリにある楽曲データを検索して、iTunes Store に該当する曲があり、なおかつ元が WAV/AIFF/Apple Lossless のファイル、もしくは MP3/AAC ファイルならある一定の品質以上と判定されたときに DRM なしの AAC/256kbps でエンコードされた楽曲データが元ファイルとは別に iCloud 上に保存されます。(MP3/AAC でビットレート低すぎるものは適用外になると思われる)

 該当した楽曲は iCloud のストレージ容量は消費せず、該当しなかった楽曲は iCloud にアップロードされ容量を消費します。
 合計で最大25,000曲までが保存可能で、iTunes Store で購入した曲はカウントされずに iCloud に保存されます。

 1つの Apple アカウントに対して最大10台のデバイスを iTunes Match の対象として登録することができます。


 ページ自体はひと月ほど前から存在していたらしいとの情報もあり、ページで見られる動画の中で「iOS 5 デバイス」と解説されていることから iOS 6 のリリース前に作られたものであると推測されます。



 この他にも、サポートのヘルプページもすでに日本語化されていて、こちらはブラウザから直接見ることができます。




 先日10月末から11月末にリリースが延期された iTunes 11 と合わせて提供開始になる可能性が高いと思われますが、奇しくも日本では Amazon Cloud Player が今日からサービス開始、Google Play Music もサービス開始の準備段階に入っているという三つ巴状態が出来上がろうかというタイミング。

はたして日本での年額はいったいいくらに設定されるのか…
レート的には2,480円あたりですが、2,980円になるのではと予想してます。


[関連サイト]
 Apple
 Apple - iTunes

FenderがSquierブランドのiOSデバイス対応USB端子付ストラトギターをリリース

$
0
0
Fender が Squier ブランドで USB 端子付のストラトギター Squier by Fender Strat Guitar with USB and iOS Connectivity をリリースしていました。

OS X 10.7 以降、Windows 7 以降、iOS 5.1 以降のデバイスに対応。
価格は199.95ドルで、現時点では米国の Apple Store だけで販売されているようです。


© Fender

 
 Squier のストラトをベースモデルとして新たに Mini-B 形式の USB 端子、ミニジャックのヘッドフォン端子が追加されています。

 従来トーンノブ(の2つ目)として使われている3つ目のノブがヘッドフォン用のボリュームノブになっています。


© Fender

 USB からはオーディオシグナルのデータがストリーミング出力されます。オーディオ I/F 内蔵の USB ギターという位置づけで、USB-MIDI ギターではありません。

 USB Mini-B 端子→ iOS デバイス用30pin ドックコネクタ、USB Mini-B 端子→ USB A 端子の2本のケーブルが付属します。

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=1EtnS98l8q4


自分は鍵盤弾きでギタリストじゃないんでよくわからないんですけど、Squier のストラトと USB の組み合わせっていうのはギタリスト的にどうなんでしょう?

[関連サイト]
 Fender
 Squier by Fender Strat Guitar with USB and iOS Connectivity

立って演奏ができるカホン schlagwerk Move Box the Walk Cajon (MB 110)

$
0
0
schlagwerk (シュラグベルク) から立って演奏ができるカホン Move Box the Walk Cajon (MB 110) がリリースされていました。
価格は39,800 円前後。すでに日本でも購入可能です。


© schlagwerk

 ボディ前方の打面に傾斜がつけられたウェッジタイプで、打面の材質はバーチ、側面は8プライのバーチ、響き線は40本の金属製スナッピーを採用。サイズは20 × 29× 49cm。

 腰にぶら下げるワンタッチバックル付きのストラップバンドを装備、体に接する背面側にはクッション材が貼り付けられています。



これであなたもアクティブなカホニストに。


サウンドハウス
SCHLAGWERK PERCUSSION (シュラグベルクパーカッション)
SR-MB110


楽天で schlagwerk Move Box (MB 110) を探す

SoundCloud上の曲を全自動でビートマッチングしてエンドレスのDJミックスを流してくれる forever.fm

$
0
0
SoundCloud で公開されている曲を解析して自動的にビートマッチングを行ってエンドレスの DJ ミックスを生成して流し続ける音楽 Web サービス forever.fm を紹介。



使い方は単純明快、左にある再生ボタンを押すだけです。
あとは自動で旬な曲を延々つないで流してくれます。

 このサービスのすごいところは、楽曲解析サービスの The Echo NestRemix API を使って曲の成分を解析して、ミックスする最適なポイントを見つけてビートマッチングとミックスを全自動で処理しているところです。




リスナーは再生ボタンを押す以外何もしなくていいというシンプルな作りと、面白い組み合わせのミックスが生成されるかもというワクワク感的なものを兼ね備えているのは素晴らしいと思う反面、好みでないタイプの曲も流れてきたりするので、おおまかなジャンルの絞り込み機能は欲しいかも。


[関連サイト]
 forever.fm
 SoundCloud
 The Echo Nest

iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミングを可能にする Audiobus、 リリース間近?

$
0
0
前から注目していて、いつ記事にしようかまよっていたんですが、どうやらリリースが近いらしいのでここら辺で一回取り上げておきます。



 今まで iOS 上で起動した複数の音楽アプリは、あくまで独立した状態で動作していたためアプリ同士がリアルタイムでオーディオストリーミングのデータをやり取りできる手段がありませんでした。

 その問題をクリアするために A Tasty PixelAudanika が共同で開発しているプロジェクトが Audiobus で、音楽アプリ間でオーディオストリーミングをやり取りできる内部ルーティング機能を提供する統合管理的アプリとして提供されます。



 既存の音楽アプリは Audiobus の恩恵を受けることはできませんが、提供される開発キット (SDK) を利用してアプリ側から API を呼び出すことで対応可能になるので、今後少しずつ対応アプリが増えていくのではないかと思われます。

 デモでは SunrizerNLog Synth ProFunkBoxLoopy HD がすでに Audiobus 上で動いているのが見られます。その他にも、デモでちらりとアイコンが見える BeatMaker 2 や、Audanika のメインアプリでもある SoundPrism も対応の準備が済んでいるようです。

[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=ayee7obmmNg
http://www.youtube.com/watch?v=0mbbImCQWM4


複数のアプリを同時に制御するため結構な CPU パワーが要求されるということで、対象が iPhone 4S 以降、iPad 2 以降になっているのは致し方ないところでしょうか。

それを差し置いても、このアプリがリリースされれば iOS 上の楽曲制作や音作りの幅が格段に広がるはずで、普段音楽アプリを利用していてこの機能が欲しかった人も少なくないのでは?

[追記] 2012/12/11
予定されていた通りリリースされました。
価格850円、iOS 5.0 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応しています。


[関連サイト]
 Audiobus
 A Tasty Pixel
 Audanika
 Beepstreet - Sunrizer
 NLog Synth Pro
 Synthetic Bits - FunkBox
 A Tasty Pixel - Loopy HD
 Intua - BeatMaker 2


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel Audiobus
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/10 (Ver. 1.0.1)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード BeepStreet - Sunrizer synth (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/17 (Ver.2.1)
価格: 450円


iTunes App Store からダウンロード tempo rubato - NLogSynth PRO (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/07/20 (Ver.5.0)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Synthetic Bits - FunkBox Drum Machine (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/19 (Ver.3.0)
価格: 500円


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel - Loopy HD (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/01 (Ver.1.3)
価格: 700円


iTunes App Store からダウンロード INTUA - BeatMaker 2 (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/14 (Ver.2.4)
価格: 1,700円


iTunes App Store からダウンロード Audanika - SoundPrism
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/05/18 (Ver.2.5)
価格: 無料
icon

KORG往年の名機、ポリシンセ PolysixがiPadアプリで復活! KORG iPolysix

$
0
0
KORG がまたまたやってくれました。
往年のポリフォニックシンセサイザー Ploysix を再現した iPad 用アプリ iPolysix がリリースされました。

iOS 5.1 以降の iPad/iPad mini に対応。
価格は通常 2,600円で、2012/12/31 までの期間限定で記念価格 1,300円。



 オリジナルの Polysix は1981年に KORG がリリースした6ボイスのアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。
 当時は同時発音数が5音だった他社製品に対して1ボイス多い6音、さらに当時としてはまだ珍しかったコーラスなどの内蔵エフェクト、ボタン一発で呼び出せるプログラマブルな音色メモリーといった機能を装備したコストパフォーマンスの高いシンセで、世界中で愛され今も根強いファンを数多く持つベストセラーシンセの1つです。



主な特徴

  • 往年の名機 Polysix を KORG 独自の電子回路モデリングテクノロジー CMT (Component Modeling Technology) で完全再現
  • 2台の Polysix、6パートのドラムマシン、8chミキサーを装備
  • 50種類の音色メモリーと従来のコーラス、フェイズ、アンサンブルを含む28種類の内蔵エフェクト
  • コード演奏に対応したデュアル仕様のカオスパッドを装備
  • 50音色、内部サンプリング音源方式の6パート64ステップのドラムマシン
  • 6つのシーケンスモードをもつ64ステップのポリフォニック・ステップシーケンサー Polyseq
  • KMX-8 をモチーフにした VU メーター、28種類のマスターエフェクト付き 8chアナログ風ミキサー
  • Polyshare で世界中の iPolysix ユーザー同士で楽曲の公開、共有、リミックスが可能 (要 SoundCloud アカウント)

シンセサイザーセクション



2台の Polysix がそれぞれポリフォニックシーケンサーに繋がっています。
パートの切り替えボタンと音色の選択ボタンは SYNTH の下にあるタブをタップすると表示されます。



 オリジナルの Polysix を再現した VCO、VCF、MG、EG、VCA、ARPEGGIATOR、EFFECTS、PITCH、ASSIGN などのパラメーターが並びます。

 ファクトリープリセットは50音色、エフェクトはオリジナルから増えて従来のコーラス、フェイズ、アンサンブルを含む28種類の内蔵エフェクトが利用可能です。



 各パラメーターはレコーディング中に操作してステップ単位のオートメーションの記録再生が可能で、ノブをホールド(長押し)することで記録済みのオートメーションデータの編集を行うことができます。



 1パターン最大64ステップのポリフォニックシーケンサーで、6つのシーケンスモードを持っています。
 
 シーケンスモードは通常の1ステップずつ正方向に順に再生するモード以外に、逆方向ステップ、偶数ステップ、奇数ステップ、3ステップ、ランダムステップといったトリッキーな再生ができます。

コントロールパッド

シンセ画面の左下にあるタブをタップするとコントロールパッドが表示されます。



 左側のパッドはシンセの ASSIGN、FILTER、EFFECT、MG の各パラメーター、右側のパッドはピッチ変更と和音の展開形のコントロールができます。ピッチは指定したスケール(35種類)に合わせて変化します。

左端の KEYBOARD/KAOSSPAD ボタンでパッドと鍵盤の表示が切り替わります。



 メインのシンセ画面では鍵盤の幅は固定サイズですが、こちらは3種類 (THIN、NORMAL、THICK) の幅が選択できます。

ドラムマシンセクション



 6パート、64ステップのドラムマシンです。50音色が選択可能で、パートごとにシンセで作った音を割り当てられる内部サンプリング音源方式になっています。

 メインのステップ編集画面に加えて、パートごとに EDIT MODE の SYN ではシンセ画面を呼び出して音色の編集、SEQ ではシーケンサー画面を呼び出して音程の編集ができます。

 ドラム、パーカッション、SE といった使い方のほかに、SEQ 画面のノート制御を使えばベースやリードのようなモノフォニックの音程パートとしても利用することができます。(つまりモノシンセ6パート分)

ミキサーセクション



シンセ 2ch と ドラムパート 6ch が割り当てられた 8ch ミキサーです。
マスターエフェクトとして28種類のエフェクトが装備されています。

 ボリュームレベル、ゲイン、パン、エフェクトミックスの調整、ミュート、ソロ切り替えが可能です。それぞれのパラメータはレコーディング中に操作してオートメーションの再生が可能です。

パターン/ソングの編集

ナビゲーションバーの中央部分をタップすると、パターンモードのときはパターンエディタ、ソングモードのときはソングエディタが表示されます。



再生・編集するパターンの選択、パターンの並び替えなどが行えます。
また再生中にリアルタイムでパターンを選択して切り替えることも可能です。



最大32種類のパターンを使用して最大100個までパターンを並べることができます。

ソングデータの読み込み、保存、外部連携



 Song ではソングの新規作成、読み込み、保存、名前を変更して保存などができます。

 Export では、SoundCloud へのアップロードと共有 (要 SoundCloud アカウント)、WAV 形式でレンダリングしたデータの保存、AudioCopy (AudioPaste 対応のアプリへ貼り付け可能)、WIST (別の iPad 上のアプリとの Bluetooth 経由のスタート同期)の接続などが行えます。



 その横の SoundCloud アイコンをタップすると、SoundCloud を介してソングデータの共有や他ユーザーとの交流ができる Polyshare ダイアログが開きます。

 Polyshare では、他のユーザーのフォローやソングに Like やコメントしたり、再生ランキングの表示したりといった簡易 SNS 的な機能のほか、他のユーザーのソングからリミックスを作成することも可能です。

設定・ヘルプ



Settings ではノブの回転モードとレイテンシーの切り替えができます。
Help では Tips、操作マニュアル、FAQ の表示があります。
Polysix に付属していた当時のオリジナルマニュアルもここで見れます。

公式デモ


[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=JYOymwZkolI

[ここに SoundCloud Player が表示されます]
http://soundcloud.com/yonao/q-e-dub

[ここに SoundCloud Player が表示されます]
http://soundcloud.com/inalog/submarine-drift



素晴らしい。
毎度ながら KORG の iOS アプリの完成度の高さには惚れ惚れしますね。

Polysix はパラメーターがシンプルで入門アナログシンセとしても最適なので、iMS-20 のストイックなパネルを見て購入を躊躇していた人にもおすすめします。


MS-20、Polysix ときたら、やっぱり次は Mono/Poly でしょうか。
(いや、DS の M01 があることだし M1 がくるかも?)
個人的には Mono/Poly、VC-10、Wavestation あたりが来てほしいんですけど…

[関連サイト]
 KORG
 KORG iPolysix
 SoundCloud


iTunes App Store からダウンロード KORG iPolysix
カテゴリ: ミュージック
リリース: 2012/11/26 (Ver.1.0.0)
価格: 2,600円 (2012/12/31まで特別価格: 1,300円)


iTunes App Store からダウンロードKORG iKaossilator for iPhone/iPod touch/iPad
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/04/27 (Ver.2.1.0)
価格: 1,700円 (2012/12/31 まで特別価格: 850円)


iTunes App Store からダウンロード KORG iMS-20
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2011/09/25 (Ver.1.5.2)
価格: 2,600円 (2012/12/31まで特別価格: 1,300円)


iTunes App Store からダウンロードKORG iELECTRIBE
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2011/09/25 (Ver.1.5.2)
価格: 1,700円 (2012/12/31 まで特別価格: 850円)
icon

Appleが iTunes 11をリリース、ユーザーインターフェイスを一新してより使いやすく?

$
0
0
AppleiTunes 11 をリリースしていました。
Mac/Windows 用の日本語版がダウンロード可能になっています。
Mac は OS X 10.6.8 以降、Windows は32bit版が XP SP2 以降、64bit版はVista/7/8 以降対応。



ユーザーインターフェイスが一新されてより使いやすくなったらしいのですが…
とりあえず Windows 版 (64bit) のほうを先にインストールして、短時間ですが気付いたことをいくつか書いていきます。

新機能の詳細はこちらで→Apple - iTunes 11 新機能の紹介

変わりすぎてて戸惑う



起動してみるとこんな感じでアルバム画像がずらっと表示されました。
かなりスッキリした印象なのですが、ちょっと違和感あり。

サイドバーがないので iTunes Store はどこからいくのかと探してみると、右上にボタンがありました。



ボタンはトグルになっていて、ストアのときはライブラリに戻るボタンになります。



元々あったメニュー項目やボタン位置がけっこう変わっているので、なんだか初心者みたいな気分に(笑)

ストアのレイアウトが所々崩れている

Windows 版だけかもしれませんが、ストアのほうはまだいくつか表示がおかしいところがありました。



どうやら CSS の 画像のフロート指定が効いていないようで、カテゴリーのトップページや、個別アプリのページのレイアウトが崩れてしまってます。

[追記] 2012/12/01
今日確認したら正常に表示されていました。

使い慣れたレイアウトに戻す(サイドバーとカラムブラウザー)

隠れていたメインメニューバーに前バージョンと同じメニュー項目があったのでサイドバーとカラム表示を元に戻すことにしました。



ウィンドウ左上にあるアイコンを押して表示されるメニューから、「メニューバーを表示」を選択すると、プレイヤーのナビゲーションバーの下にメニューバー表示されます。



メニューバーにある「表示」→「カラムブラウザー」→「カラムブラウザーを表示」を選択。



さらに、「表示」→「サイドバーを表示」を選択。
メニューバーはとりあえず必要ないので消しておきます。



これでいつもの使い慣れたレイアウトになりました。
サイドバーにストアの項目が表示されるので、右上のトグルボタンはなくなります。

iTunes Match も同時リリースかと期待してストアのメニュー項目を見てみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
(年末までにはサービス開始?)


[関連サイト]
 Apple
 Apple - iTunes

iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミング入出力を実現する Audiobus、12月10日にリリース?

$
0
0
Create Digital Music 経由の情報。
先月末に紹介した iOS の音楽アプリ同士でオーディオストリーミングの入出力を可能にする統合管理アプリ Audiobus が、2012年12月10日に正式に App Store でリリースされるそうです。

 » 以前の Audiobus 関連記事はこちらを参照


Create Digital Music の記事より抜粋のスクリーンショット

 オフィシャルの Tumblr の記事によると、価格は9.99ドルで、iOS 5.0 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応するとのことです。
(5.0 以降ということはとりあえず初代 iPad でも動かせそうな感じ…)


Create Digital Music の記事より抜粋のスクリーンショット

リリースと同時に利用可能な対応アプリは
などが挙げられています。

 他にも、現在 ThumbJamDrumJam が Apple の審査通過待ちで、AnimoogAuria が対応作業中なのだとか。

 新たに YouTube で公開された動画デモでは、Sunrizer SynthFunkBox に加えて、SoundPrism ProHarmonicdog MultiTrack DAW が動いているのが見られます。



なんだかワクワクしますね。
とりあえず初代 iPad で試してみて重かったら現行モデルに買い替え検討もしなくては…

[追記] 2012/12/11
予定されていた通りリリースされました。
価格850円、iOS 5.0 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応しています。


[関連サイト]
 Audiobus
 Audanika - Sound Prism
 Beepstreet - Sunrizer
 Tempo Rubato - NLog Synth
 Synthetic Bits - FunkBox
 A Tasty Pixel - Loopy
 Positive Grid - JamUp XT
 Harmonicdog - MultiTrack DAW


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel Audiobus
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/10 (Ver. 1.0.1)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード BeepStreet - Sunrizer synth (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/17 (Ver.2.1)
価格: 450円


iTunes App Store からダウンロード tempo rubato - NLogSynth PRO (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/07/20 (Ver.5.0)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Synthetic Bits - FunkBox Drum Machine (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/19 (Ver.3.0)
価格: 500円


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel - Loopy HD (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/01 (Ver.1.3)
価格: 700円


iTunes App Store からダウンロード Audanika - SoundPrism Pro
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/08/31 (Ver. 2.5.1)
価格: 1,400円


iTunes App Store からダウンロードPropellerhead ReBirth for iPad
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/27 (Ver. 1.3)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Harmonicdog MultiTrack DAW
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/07/05 (Ver. 3.1.6.2)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Positive Grid JamUp XT
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/01 (Ver. 2.1.2)
価格: 無料

ピックアップ内蔵、エレクトリック仕様のミュージカル・ソー Index Drums The JackSaw

$
0
0
ハンドメイド楽器を製作している Index Drums がリリースしているエレクトリック仕様のミュージカル・ソー(シンギング・ソー) The JackSaw を紹介。



オンラインショップの Etsy ではブレードの長さが3種類のモデルが販売されていて、26インチ11,000円前後、31インチ155,00円前後、37インチ18,000円前後となっています。



ボディに1/4インチのラインジャックがついています。
ミュージカルソーなのでノコギリ刃の部分はありません。



公式デモはこちら↓



まともに弾ける自信はないけど、なんかこういうのって欲しくなってきません?
↑3つ目と4つ目のエレクトリックパーカッション Doom/Tek Box も面白そうです。

[関連サイト]
 Index Drums
 Etsy - Index Drums

So-netブログで記事中のa要素のhref属性にJavaScriptの文字を入れると記事本文が白紙になる現象

$
0
0
今日、ブログの過去記事のメンテをしていて複数の記事の本文が表示されていないことに気付きました。



記事のページ自体は存在していて記事の本文だけがすっぽり抜けた状態です。
記事の HTML ソースを見たら本文の部分が丸ごとなくなっていました。
(下にある関連記事のところは JavaScript で自動抽出して記事が表示された後から差し込んでいます)

JavaScript のコードの何かがフィルターに引っかかっている?

 白紙になっていた複数の記事はどれも記事中で JavaScript を使っていたので、おそらくそれが原因だということはすぐに察しがつきました。

 記事中に書いた JavaScript は元々問題なく動いていたものでコード自体に原因があるとは思えず、ためしにテキストエディタで単独の HTML ファイルを作って記事本文を貼り付けてみると、JavaScript の部分は問題なく動きました。

 となると怪しいのは So-net ブログのシステム側のほうで、ブログテンプレートの記事本文の差し込み処理のフィルターの仕様が変更されたのではないかと思ったのです。

原因は a 要素の href 属性に指定した "javascript:"

 原因箇所を特定するために、まず記事中に書いていた JavaScript のコード <script> ~ </script> の部分をばっさり消してプレビュー表示してみたのですが、変化はなく記事本文は消えたまま。

 次に、JavaScript で DOM を変更している個所の div 要素を全部消してプレビューしてみると記事本文が表示されました。

 問題の範囲が絞り込めたので、その部分を注深く見ると a 要素の href 属性に "javascript:" を指定している箇所があって、もしかしてこれかと思い除いた div 要素を元に戻して、"javascript:" を "#" に書き換えてプレビューしてみたら記事本文が表示されました。

ということで、a 要素の href 属性に "javascript:" を指定していたらダメということがわかりました。

例えば
<a href="javascript:void(0)" onclick="func()" >ここをクリック</a>

のような書き方です。

 記事全体が表示されたあとの DOM 操作で上のような a 要素全体を差し込んでみた場合は問題がないことから、やはりブログテンプレートの差し込み処理段階で発生していることがわかりました。

<a href="#" onclick="func()" >ここをクリック</a>

とりあえず a 要素の href 属性に "javascript:" を指定しているところを "#" に変えて回避しましたが、なんだか釈然としません。

いつからこんな状態になっていたかわからないのですが、So-net ブログユーザーで参考になる方がいたらと思い記事に残しました。
後で問い合わせフォームで報告しておこうと思います。

[追記] 2012/12/07
昨夜に問い合わせを送ったあと、今日の昼にサポート担当からメールがありました。
(いつも迅速な対応で素晴らしい)

回答によると検証作業では現象は再現できなかったとのことだったので、再度こちらも現象が出た状態にして確認してみたところ、今度は問題なく表示されました。

現象が発生した時はブラウザでソースを表示で本文がごっそり抜けてたので、記事表示したあとの DOM 操作で消えたのではないと思っているのですが、昨夜何度も確認して確実に起こっていたものが再現しなくなって、本当のところどこに原因があったのか突き詰めようがなくなってしまったので、とりあえずしばらく様子見することにしました。


[関連サイト]
 So-net ブログ

Adobe Kulerの配色で時計をアニメーション表示してくれるスクリーンセーバー Kuler Clock

$
0
0
ここしばらく時計表示つきのスクリーンセーバーを探していて、気に入ったものになかなか出会えなかった中で、いろいろ試してようやく落ち着いたのがこれです。



カラーテーマ共有サイトの Adobe Kuler にある RSS から最近投稿されたものをランダムに取得して配色がどんどん変わっていきます。
Flash で作られたページ本体がスクリーンセイバーのサンプルになってます。

 » Kuler Clock

Windows/OS X 用両方あります。
ページ左下の2つめの  ↓  アイコンからダウンロードできます。
アクセス中の OS に合わせた zip ファイルが用意されます。
ダウンロードした zip ファイルの中にインストーラーが入っています。

スクリーンセーバー動作中にどれかキーを押すと止まります。
マウスカーソルの動きで止めることはできません。


これ、マウスカーソル移動で止められたら言うことなしなんだけど…

[関連サイト]
 Kuler Clock
 Adobe Kuler



トータルアクセス数が1,800万 PV を突破しました。
いつも来てくれる方、ググって偶然来てくれた方、どちらもありがとうございます。
今後も音楽方丈記をよろしくお願いします。

iOS/Android版 TouchOSCのOSC、MIDI bridge、Core MIDI、rtpMIDIの組み合わせ

$
0
0
今更感もありますが、iOS 版と Android 版の TouchOSC とホスト側の OSC、OSC MIDI bridge、Core MIDI (ネットワーク)、rtpMIDI の組み合わせについてまとめました。



基本知識

 OSC は OpenSound Control の略称で、カリフォルニア大学バークレー校にある CNMAT によって開発されました。
 1982年に制定された MIDI プロトコルよりも多くのデータ伝送を可能にした新たな高速ネットワーク対応の演奏データ通信プロトコルです。

 TouchOSC は iOS や Android を搭載したタッチデバイスを DAW や DJ のコントローラーなどの OSC 対応のコントロールサーフェイスとして利用できるようにするアプリで hexler によって開発されました。TouchOSC Editor (Windows/OS X/Linux) を使えば自分で好きなレイアウトを作って登録することもできる汎用性の高いアプリです。
 OSC に加えて、MIDI Bridge 機能も備えているので OSC 未対応の MIDI 対応ホストの操作も可能になっています。

 ホスト側の PC には DAW や DJ ソフトなど操作対象と TouchOSC とのやりとりを中継するブリッジソフトウェア TouchOSC Bridge (Windows/OS X 対応)が用意されています。
 通常は TouchOSC とセットで使い、起動するとホスト側から OSC/MIDI デバイスとして認識されます。

 rtpMIDI はネットワークを介した MIDI シグナルの送受信を可能にするプロトコル RTP-MIDI に準拠したドライバとブリッジソフトウェアのことで、Windows 用が Tobias Erichsen 氏によって2010年にリリースされています。


(左) OS X の MIDI ネットワーク設定のダイアログ (右) rtpMIDI のダイアログ

 OS X 10.4 と iOS 4 から標準で実装されている CoreMIDI のネットワーク機能も RTP-MIDI に準拠しているので、rtpMIDI と CoreMIDI のネットワーク機能には互換性があります。(CoreMIDI のネットワーク機能と同等の機能を Windows 環境でも使えるようにしたのが rtpMIDI という位置付けになります)

組み合わせ表

下の表は TouchOSC 送信側をヨコ、ホスト受信側をタテにならべて、それぞれ送受信できる組み合わせに○をつけたものです。

  TouchOSC 送信 (コントローラー)
Android 版 iOS 版
OSC MIDI
Bridge
OSC MIDI
Bridge
Core
MIDI
ホスト
受信
OS X TouchOSC
Bridge
OSC      
MIDI      
CoreMIDI (Network)        
Windows TouchOSC
Bridge
OSC      
MIDI      
rtpMIDI        

  • TouchOSC Bridge : TouchOSC 標準のホスト用ブリッジソフトウェア
  • rtpMIDI : Windows 用の RTP-MIDI プロトコル対応ブリッジソフトウェア

 分かってしまえばわざわざ表にするまでもないものですが、初めてセットアップする時にいきなりつまづくと、焦って根本的な原因を見失ってしまって無駄な時間を費やすこともあるかもしれません。

組み合わせのOK/NG

TouchOSC のアプリの設定項目には、OSC と MIDI Bridge、iOS 版には CoreMIDI の項目があります。(iOS 版にある Line 6 の MIDI midimobilizer は今回は説明省略)


(左) Android 版、(右) iOS iPad 版 の設定項目

» OSC → TouchOSC Bridge (OSC)
 ホスト側のソフトが OSC に対応していて、 TouchOSC Bridge を起動している場合は、TouchOSC 側は OSC の項目でホストの IP アドレスを指定します。
 上の表で iOS/Android (OSC) → Windows/OS X (TouchOSC - OSC) で計4パターンの組み合わせ。

» MIDI Bridge → TouchOSC Bridge (MIDI)
 ホスト側のソフトが MIDI だけに対応していて、TouchOSC Bridge を起動している場合は MIDI Bridge の項目にホストの IP アドレスを入れて有効にします。MIDI Bridge が ON になっているときは OSC のほうは OFF にしておいてもかまいません。
 上の表で iOS/Android (MIDI Bridge) → Windows /OS X (TouchOSC - MIDI) で計4パターンの組み合わせ。

» CoreMIDI (iOS)→ CoreMIDI (OS X)
 iOS/OS X の CoreMIDI は RTP-MIDI プロトコルに準拠しているので、ホスト側が OS X なら、TouchOSC Bridge を起動していなくても CoreMIDI ネットワークの設定イアログでセッションを作成してディレクトリ欄に現れるコントローラー側のデバイスを選択することができます。(上のダイアログ画像参照)
 CoreMIDI 同士を使うときはホスト側で TouchOSC Bridge を起動しておく必要はありません。
 この組み合わせは上の表で iOS → OS X の1パターンだけです。

» CoreMIDI (iOS) → rtpMIDI (Windows)
 ホスト側が Windows で rtpMIDI が動いているときは、iTouchOSC 側が CoreMIDI でもつながります。この場合もホストで TouchOSC Bridge を起動する必要はありません。
 rtpMIDI の設定項目は CoreMIDI のネットワーク設定とほぼ同じです。(上のダイアログ画像参照)
 この組み合わせは上の表で iOS → Windows の1パターンだけです。

» 間違いやすいパターン MIDI Bridge (iOS)→ CoreMIDI / rtpMIDI
 初めてセットアップするときに間違いやすいのが、iOS 側が MIDI Bridge でホスト側の OS X が CoreMIDI ネットワーク、もしくは Windows で rtpMIDI を選んでしまってるパターンです。

 ディレクトリ欄に iOS デバイスが現れて「接続」ボタンで追加できるので一見つながるように思えますが、じつはちゃんとつながっていません。とくに rtpMIDI の場合待機状態でレイテンシーの表示が時々変わるので、つながっていると勘違いしがちです。
 Android 版では MIDI Bridge を選んでも CoreMIDI、rtpMIDI のディレクトリ欄には現れません。

» Android 版は RTP-MIDI 未対応
 Android 版は現時点では RTP-MIDI プロトコルには対応していないので、ホスト側が CoreMIDI や rtpMIDI では受信できません。
 どうしても MIDI で操作したい場合は TouchOSC の MIDI Brigde を有効にして、ホスト側で TouchOSC Bridge を起動しておく必要があります。


humatic TouchDAW

 Android には似たようなアプリで humatic TouchDAW があります。こちらは RTP-MIDI に対応しているので、ホストが rtpMIDI でも接続することができます。(ただしこちらは OSC には未対応)
 フリー版のほうはマルチタッチが制限されていて、あまり実用的ではないのでお試し版のつもりで。


TouchOSC は元々 OSC コントローラーアプリとしてリリースされた後、MIDI にも対応してさらに使い勝手が良くなったのはとてもいいことではあるんですが、逆に接続パターンがいろいろできてしまって少しややこしくなったので、初めてセットアップするときに戸惑ってしまう人もいるのではないでしょうか。

[関連サイト]
 hexler TouchOSC
 rtpMIDI | Tobias Erichsen
 OpenSound Control
 humatic TouchDAW



iTunes App Store からダウンロード hexler TouchOSC
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/03/31 (Ver. 1.8.1)
価格: 450円
icon

Google Play からダウンロード hexler TouchOSC
カテゴリ: 音楽&オーディオ
リリース: 2012/01/07 (Ver.1.3)
価格: 無料


Google Play からダウンロード humatic TouchDAW free
カテゴリ: 音楽&オーディオ
リリース: 2012/11/02 (Ver.1.4.4)
価格: 無料


iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミング入出力を実現する Audiobusがついにリリース

$
0
0
iOS の音楽アプリ同士でオーディオストリーミングの入出力を可能にする統合管理アプリ Audiobus が予定通り2012年12月10日正式にリリースされました。
App Store 価格は850円、iOS 5.0 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応。

» 以前の Audiobus 関連記事はこちら
 iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミング入出力を実現する Audiobus、12月10日にリリース?
 iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミングを可能にする Audiobus、 リリース間近?



 今まで iOS 上で起動した複数の音楽アプリは、あくまで独立した状態で動作していたためアプリ同士がリアルタイムでオーディオストリーミングのデータをやり取りできる手段がありませんでした。

 その問題をクリアするために A Tasty PixelAudanika が共同で開発したのが Audiobus で、音楽アプリ間でオーディオストリーミングをやり取りできる内部ルーティング機能を提供する統合管理的アプリとして機能します。

 既存の音楽アプリはそのままでは Audiobus の恩恵を受けることはできません。提供される開発キット (SDK) を利用して、開発者が Audiobus の API を呼び出す処理をアプリ本体に組み込むことによって初めて利用可能になります。

アプリのロード



起動直後は空の Input、Effects、Output の各スロットが並んでいます。



スロットをタップすると下のように対応アプリのリストがポップアップします。



アプリを選択してスロットにセットしてもすぐにロードは行われません。
休眠待機状態になっているアプリをタップするとロードが始まります。



 完全にロードされるとメイン画面に戻ってきて、スロットの間にある ">>>>>>>" がピロピロと光り始めたらルーティングのセットアップは完了です。



アプリの切り替えは
  • メイン画面
    (1) Input、Effects、Output にある各アプリのスロットをタップ

  • アプリ画面
    (1) アプリの左右に表示されるコネクションパネルにあるアイコンをタップ
    (2) グレーのサブアイコンの中にある切り替えアイコンをタップ
のどちらかで行います。



 コネクションパネルに並ぶグレーのサブアイコンはアプリがセットされたスロットによって出てくるアイコンの種類が変わります。

 例えば Loopy HD (オレンジの◎アイコン)はループレコーディングができるので、切り替えボタンの下に録音ボタンと再生/停止ボタンが表示されます。

対応アプリの一覧



メイン画面下の "Apps" をタップすると対応アプリが表示されます。

 Input、Effects、Output の I/O カテゴリー別の絞り込み表示、リリース日順、名前順、シャッフルなどで表示を並び替えることができます。
 各アプリの項目欄の "APP STORE" をボタンをタップすると、通常の App Store のアプリページへジャンプします。(タップしても即購入にはならないのでご心配なく)

現時点で利用可能な対応アプリは
などが挙げられています。

 他にも AnimoogAuria が対応作業中だそうで、これからどんどん対応アプリが登場しそうです。

公式デモ




前情報や動画である程度の動きは想像できてたものの、実際触ってみるとその画期的なアイディアと機能は素晴らしいの一言。
実現したスタッフたちに賛辞を送りたい。

ただ、初代 iPad ではスペック的に負荷が大きく結構きびしいので、たくさんアプリが動かせないのは致し方ないところでしょうか。
やっぱり現行モデルが欲しくなりますね…ていうかもう買うしかないかw

[関連サイト]
 Audiobus
 A Tasty Pixel
 Audanika
 Beepstreet - Sunrizer
 A Tasty Pixel - Loopy


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel Audiobus
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/10 (Ver. 1.0.1)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード BeepStreet - Sunrizer synth (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/17 (Ver.2.1)
価格: 450円


iTunes App Store からダウンロード A Tasty Pixel - Loopy HD (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/01 (Ver.1.3)
価格: 700円


iTunes App Store からダウンロードPropellerhead ReBirth for iPad
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/11/27 (Ver. 1.3)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Audanika - SoundPrism Pro
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/08/31 (Ver. 2.5.1)
価格: 1,400円


iTunes App Store からダウンロード tempo rubato - NLogSynth PRO (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/07/20 (Ver.5.0)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Synthetic Bits - FunkBox Drum Machine (for iPad)
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/10/19 (Ver.3.0)
価格: 500円


iTunes App Store からダウンロード Harmonicdog MultiTrack DAW
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/07/05 (Ver. 3.1.6.2)
価格: 850円


iTunes App Store からダウンロード Positive Grid JamUp XT
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/01 (Ver. 2.1.2)
価格: 無料

AKAI professionalの定番マシン MPCがiPadアプリで登場 AKAI iMPC

$
0
0
AKAI professional から iPad 用アプリ AKAI iMPC がリリースされていました。
App Store 価格はリリース記念で600円。(定価は1,200円?)
iOS 5.1 以降の iPad に対応しています。



 サンプリングステーション MPC シリーズの機能を MPC2000XL 風のインターフェイスで再現した iOS アプリで、プログラム開発は Tabletop で知られる Retronyms が担当しています。

主な特徴

  • 伝統の16パッドレイアウト
  • 1シーケンスを最大4つのトラック(4種類のプログラム)で構成
  • 1,200を超えるサンプル、編集可能な50のプログラムと80のシーケンス
  • iMPC 専用サウンドセットとクラシック MPC サウンドライブラリ
  • iPad 内蔵マイク/ラインインからサンプリング可能
  • iTunes ミュージックライブラリがサンプリング可能
  • マルチタッチ対応のターンテーブルインターフェイスのサンプラー
  • 素早いプレイにも対応するシーケンス・キューイング(データホイール)
  • バリエーションスライダー (Attack, Velocity, Length, Tuning の調整)
  • Attack, Velocity, Length, Tuning を16分割してパッドに割り振る 16 Levels
  • レコーディングしたテイクのアンドゥと消去
  • オーバーダブ対応のレコーディング
  • シンプルなドラッグ&ドロップで操作できるプログラム作成
  • 3種類のエフェクト(ディレイ、ビートクラッシャー、コンプ/リミッター)
  • スウィング対応の1/8、1/16、1/32単位のタイム調整(クォンタイズ)
  • 1/8、1/16、1/32単位のラッチ付ノートリピート
  • WAV 形式でのレンダリングとファイルエクスポートに対応(共有可能)
  • SoundCloud を利用したコミュニティ機能 (by CloudSeeder )
  • SoundCloud、Facebook、Twitter、Tumblr などの共有に対応
  • ワイヤレス同期スタート WIST に対応
  • AudioCopy/AudioPaste に対応
  • Retronyms Tabletop とのルーティング、データ編集などの連携が可能

» シーケンス

(左) シーケンス選択ウィンドウ (右) シーケンス設定

ディスプレイ上段にあるアイコンからシーケンスの選択と設定変更ができます。

» プログラム

(左) プログラム選択ウィンドウ (右) プログラム設定

ディスプレイ下段のアイコンからプログラムの選択と設定変更ができます。

» 16 Levels、Time Correct、Note Repeat

Time Correct


(左) 16 Levels、(右) Note Repeat

 アタック、ベロシティ、レングス、チューニングを16段階に分けて各パッドに割り当てる16 Levels、8/16/32分音符単位(連符、スウィング可)のクオンタイズができる Time Correct、8/16/32分音符単位でリピートできる Note Repeat などシリーズ御馴染みの機能も使えます。

Mixer



レベル、パン(センターボタン付)、ミュート、ソロが調整可能な4トラックミキサー。

FX



 エフェクトは、ディレイ、ビットクラッシャー(ローファイ)、マスターコンプレッサー/リミッターの3種類が用意されています。
 ディレイはトラックごとのセンド調整、ビットクラッシャーはトラックごとの ON/OFF ができます。

Sampler



 内蔵マイク/ラインから、もしくは iTunes ライブラリの曲を再生してサンプリングが可能です。ターンテーブルにロードした曲はスクラッチプレイしたものもサンプリングできます。



サンプリングしたデータは波形を表示してトリムなどの編集操作ができます。

共有、WIST、ヘルプ


(左) Share Sequence (右) WIST 設定

 画面上段の「Share Sequence」ボタンでシーケンスをレンダリングして SundCloud へアップロードできます。(要 SoundCloud アカウント)

 iPad 同士のワイヤレス同期スタート機能 WIST の設定は右上端にあるスパナアイコンにあります。


(左) iMPC Community (右) Help Manual

CloudSeeder ベースの SoundCloud を利用したコミュニティ機能が利用できます。
(要 SoundCloud アカウント)

ヘルプマニュアルは英語のみです。

公式デモ


[ここに YouTube プレイヤーが表示されます]
http://www.youtube.com/watch?v=QDAwVNz3aXs


600円でここまでできれば文句なし?

MPC シリーズの大きな魅力のひとつはパッドを叩いたときのあの感触と発音反応にあると思うんですけど、タッチデバイスでそれを望むのは構造上無理な注文なので、そこは MPC FLY のリリースに期待。


[関連サイト]
 AKAI iMPC
 AKAI professional (jp)
 Retronyms


iTunes App Store からダウンロード AKAI Professional iMPC
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/13 (Ver. 1.0)
価格: 600円 (リリース記念価格)


iTunes App Store からダウンロード Retronyms Tabletop
カテゴリー: ミュージック
リリース: 2012/12/13 (Ver. 2.0)
価格: 無料
icon

ローランド創業者 梯郁太郎氏がテクニカル・グラミー・アワードを受賞

$
0
0
Roland が、創業者の梯 郁太郎(かけはし いくたろう)氏が「テクニカル・グラミー・アワード (Technical GRAMMY Award)」 を受賞したことを発表していました。

 » Roland - 2012/12/14 ニュースリリース
  ローランド創業者 梯 郁太郎が「テクニカル・グラミー・アワード」を受賞



 テクニカル・グラミー・アワードは、レコーディング分野の優れた技術で音楽産業の発展に貢献した個人や企業を表彰する賞です

 受賞理由として、MIDI 規格による貢献が挙げられています。梯氏は当時 Sequential Circuits 社長(現 Dave Smith Instruments 社長)の Dave Smith 氏ともに MIDI 規格を取りまとめる中心的な役割を果たしたということで、今回は Smith 氏と連名での受賞となっています。

 MIDI (Musical Instrument Digital Interface) 規格は、メーカーを問わない電子楽器の世界共通規格として発案され、1982年に規格 Ver1.0 が制定されました。
 翌1983年には、初の MIDI 対応シンセ Roland Jupiter-6 と Sequential Circuits Prophet-600 が発表され、NAMM ショーでは両機種が MIDI ケーブルで接続されて動作する様子が披露され話題となりました。
(ちなみに Jupiter-6 と同時に発表された JX-3P も初の MIDI 対応シンセのひとつです)


NAMM 83 の一場面 (左が Prophet-600、右が Jupiter-6) / Create Digital Music の記事より抜粋

 それから30年たった今でも MIDI は電子楽器を取り巻く音楽制作環境においてはなくてはならない存在となっています。
 最近では OSC (OpenSound Control) のような高速通信に対応した新しい音楽演奏データ用プロトコルが少しずつ普及し始めていますが、まだ当分は MIDI がスタンダードプロトコルとしてのポジションをキープしていくのではないでしょうか。


受賞おめでとうございます!

Roland もいつか受賞することを願っています。

おまけ



以前記事にした写真の中から関わり深いものを再掲載。
今もまだ所有している Roland JX-3P と Sequential Circuits PRO-8。
JX-3P は Jupiter-6 と同じく1983年発売の初の MIDI 対応シンセのひとつ。
PRO-8 は翌年の1984年に発売されたシンセです。(もちろん MIDI 対応)

[関連サイト]
 Roland
 Dave Smith Instruments
 GRAMMY.org - The Recording Academy


コンプリートMIDIブック

コンプリートMIDIブック

  • 作者: 高橋 信之
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本
コンプリートMIDIプログラミング・ブック

コンプリートMIDIプログラミング・ブック

  • 作者: 高橋 信之
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 単行本
Viewing all 339 articles
Browse latest View live