ルービックキューブが作られてから今年で40周年ということで、それを記念して Google が公開している Chrome Cube Lab では Chrome の API を利用して作られたルービックキューブを題材とした様々な Web アプリが公開されています。
その中のルービックキューブと Roland TR-808 を合体させたステップ形式のドラムマシン・シーケンサー 808 Cube を紹介。
![]()
サウンド出力に Web Audio API が使用されているのでデスクトップ版の Chrome もしくは Safari の最新版でトライしてみてください。
スマホ版の Chrome、Safari でも動きますが、全体の上下回転に難あり…
6面それぞれに TR-808 のサウンドが割り当てられていて、中央のブロックを除く周囲8ブロックが8ステップのグリッドに相当します。
また、各パートにはいくつかのサウンドバリエーションが登録されていて、中央のブロックを押して切り替えることができます。
![]()
ブロックの列を指定方向にドラッグして回転させると1列ごとにパターンの入れ替えができます。
キューブ全体の向きを変えたい場合はキューブ外をドラッグします。
画面下にあるシャッフルボタンを押すとランダムに列を入れ替えながら連続再生されます。
![]()
さらに隠し機能(?)として、ローカルにある mp3 ファイルもしくは ogg ファイルを、キューブへドラッグして指定のパートにドロップしてやると、プレイバックサンプラーとしても使えます。
[関連サイト]
Chrome Cube Lab
808 Cube
![ROLAND TR-808 リズムマシン (premium vintage) ROLAND TR-808 リズムマシン (premium vintage)]()
![ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】 ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】]()
その中のルービックキューブと Roland TR-808 を合体させたステップ形式のドラムマシン・シーケンサー 808 Cube を紹介。

サウンド出力に Web Audio API が使用されているのでデスクトップ版の Chrome もしくは Safari の最新版でトライしてみてください。
スマホ版の Chrome、Safari でも動きますが、全体の上下回転に難あり…
6面それぞれに TR-808 のサウンドが割り当てられていて、中央のブロックを除く周囲8ブロックが8ステップのグリッドに相当します。
また、各パートにはいくつかのサウンドバリエーションが登録されていて、中央のブロックを押して切り替えることができます。
- BASS DRUM 3種類
- SNARE DRUM 4種類
- HI-HAT 4種類
- SYMBAL 3種類
- COWBELL 3種類
- PERCUSSION 5種類

ブロックの列を指定方向にドラッグして回転させると1列ごとにパターンの入れ替えができます。
キューブ全体の向きを変えたい場合はキューブ外をドラッグします。
画面下にあるシャッフルボタンを押すとランダムに列を入れ替えながら連続再生されます。

さらに隠し機能(?)として、ローカルにある mp3 ファイルもしくは ogg ファイルを、キューブへドラッグして指定のパートにドロップしてやると、プレイバックサンプラーとしても使えます。
[関連サイト]
Chrome Cube Lab
808 Cube

ROLAND TR-808 リズムマシン (premium vintage)
- 出版社/メーカー: ローランド
- メディア:

ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】
- 出版社/メーカー: パルボックス
- メディア: おもちゃ&ホビー