2011年に米国で正式サービスが開始された iTunes Match が、ようやく日本国内で正式サービスが開始され利用可能になりました。
年間登録利用料は3,980円、Apple ID を登録済みで、iTunes 10.5.1 以降をインストールした Mac/PC、iOS 5.0.1 以降を搭載したiPhone 3GS 以降、iPod touch 第3世代以降、iPad、Apple TV など最大10台の登録デバイスで利用可能です。
![]()
ユーザーの iTunes ライブラリに登録している楽曲 (MP3、AAC、WAV、AIFF、Apple Lossless 形式) を、 iTunes Store で販売されている3,700万曲以上の楽曲データベースと突き合わせて、該当する楽曲を AAC 256kbps のフォーマットで iCloud 上のライブラリに登録してストリーミングあるいはダウンロードでの再生が可能になります。
マッチング対象は iTunes ライブラリに登録されている全曲で、ユーザーが CD からリッピングしたり、他の方法で入手したものなど、iTunes ライブラリ iTunes Store で購入していない楽曲も対象になります。
マッチしなかった楽曲も Mac/PC 側から iCloud 側へファイルがアップロードされます。(ただしいくつかの制限事項があります)
一度でもストリーミング再生した楽曲や任意で iCloud からダウンロードした楽曲はデバイス側のローカルライブラリに AAC 256kbps 形式で保存され、オフラインでも再生が可能になります。(iTunes Match の利用を停止してもファイルは残る)
» 利用に関する注意点
iTunes Match の利用料の支払いは自動更新になっているので、停止したい場合は iTunes Store のアカウント情報ページの iTunes in the Cloud の項目にある iTunes Match の設定を変更する必要があります。
![]()
iTunes のメインメニューから「iTunes Match をオン」を選択。
課金の利用確認後に、(1) iTunes ライブラリの情報収集、(2) iTunes Store 楽曲とのマッチング、(3) アートワークやマッチしなかった残りの楽曲のアップロード、などの工程があります。
![]()
![]()
![]()
![]()
米国が24.99ドルで、日本が3,980円なのはなんだかちょっと腑に落ちませんが、Apple と腰の重い日本のレコード会社との妥協点の表れなのでしょうね。
購入せずにグレーな手段で手に入れた曲もマッチングして再生回数に応じて楽曲権利者に対価を支払い、かつユーザーの利便性も損なわないところが画期的?
果たして日本で普及するでしょうか?
自分は今のままでも特に不便は感じてないのでしばらく様子見です。
[関連サイト]
Apple
iTunes - iTunes Matxh
年間登録利用料は3,980円、Apple ID を登録済みで、iTunes 10.5.1 以降をインストールした Mac/PC、iOS 5.0.1 以降を搭載したiPhone 3GS 以降、iPod touch 第3世代以降、iPad、Apple TV など最大10台の登録デバイスで利用可能です。

ユーザーの iTunes ライブラリに登録している楽曲 (MP3、AAC、WAV、AIFF、Apple Lossless 形式) を、 iTunes Store で販売されている3,700万曲以上の楽曲データベースと突き合わせて、該当する楽曲を AAC 256kbps のフォーマットで iCloud 上のライブラリに登録してストリーミングあるいはダウンロードでの再生が可能になります。
マッチング対象は iTunes ライブラリに登録されている全曲で、ユーザーが CD からリッピングしたり、他の方法で入手したものなど、iTunes ライブラリ iTunes Store で購入していない楽曲も対象になります。
マッチしなかった楽曲も Mac/PC 側から iCloud 側へファイルがアップロードされます。(ただしいくつかの制限事項があります)
一度でもストリーミング再生した楽曲や任意で iCloud からダウンロードした楽曲はデバイス側のローカルライブラリに AAC 256kbps 形式で保存され、オフラインでも再生が可能になります。(iTunes Match の利用を停止してもファイルは残る)
制限事項
- マッチングによって iCloud に保存される最大楽曲数は25,000 曲
- iTunes Store で購入した楽曲は最大楽曲数にはカウントされない
(iTunes Match と同じ Apple ID で購入した楽曲) - マッチした楽曲は iCloud 上に AAC 256kbps の形式で用意される
(Mac/PC 側から iCloud にアップロードは行われない) - AAC、MP3 形式でエンコードされた曲で一定の品質基準を満たしていない曲はマッチングされないか iCloud にアップロードされない
→※ビットレートが低いものや、フルレングスではないものなどが該当すると思われる - マッチしなかった楽曲は Mac/PC 側から iCloud にアップロードされる
(ただし下記の制限があります)
- DRM 付きの楽曲は Mac/PC 側で認証済みで再生可能なものだけ iCloud にアップロードされる
- ファイルサイズが200MB以上の楽曲は iCloud にアップロードされない
- 再生時間が2時間以上の楽曲は iCloud にアップロードされない
- Apple Lossless、WAV、AIFF 形式の曲は、ローカルで AAC 256kbps に一旦変換されて iCloud にアップロードされる (元ファイルは残る)
» 利用に関する注意点
iTunes Match の利用料の支払いは自動更新になっているので、停止したい場合は iTunes Store のアカウント情報ページの iTunes in the Cloud の項目にある iTunes Match の設定を変更する必要があります。
利用開始 - iTunes (Mac/Windows)

iTunes のメインメニューから「iTunes Match をオン」を選択。
課金の利用確認後に、(1) iTunes ライブラリの情報収集、(2) iTunes Store 楽曲とのマッチング、(3) アートワークやマッチしなかった残りの楽曲のアップロード、などの工程があります。
利用開始 - iOS (iPhone)
設定アプリの「iTunes & App Store」もしくは「ミュージック」に「iTunes Match に登録」の項目があります。

利用開始 - iOS (iPad)
設定アプリの「iTunes & App Store」もしくは「ミュージック」に「iTunes Match に登録」の項目があります。

公式デモ
米国が24.99ドルで、日本が3,980円なのはなんだかちょっと腑に落ちませんが、Apple と腰の重い日本のレコード会社との妥協点の表れなのでしょうね。
購入せずにグレーな手段で手に入れた曲もマッチングして再生回数に応じて楽曲権利者に対価を支払い、かつユーザーの利便性も損なわないところが画期的?
果たして日本で普及するでしょうか?
自分は今のままでも特に不便は感じてないのでしばらく様子見です。
[関連サイト]
Apple
iTunes - iTunes Matxh